善昌禅寺

境内に千手観音の大きなコンクリ仏がある。

(群馬県前橋市力丸町)

写真

善昌寺。力丸町にあり、力丸城の一部だったと思われる場所にある寺。

この寺の東側が力丸城の主郭だったようだ。

写真

山門は高麗門。

小さな寺にしてはめずらしい。

写真

山門の手前には、ピラミッド型の無縁仏置き場。

写真

墓石は古いものでもおそらく江戸中期。江戸前期までいく墓石はなさそうに見えた。

江戸期と思われるものは個人の墓が多く、明治以降のものは夫婦の名前が彫られた墓石が多いみたいだ。

○○家の墓、のような現代の墓石の形式のものも1つ2つある。途絶えてしまった家なのだろうか。

写真

青面金剛や如意輪観音。

いずれも庚申待ちの信仰の神様だ。

写真

ピラミッド型の無縁仏塔としては、かなり立派な部類だろう。

写真

寺の境内には身長4mほどのコンクリ仏の千手観音がある。

台座からの全高は8mはあるか。

写真

下膨れで独特のお顔。

持物などが複雑でコンクリ仏としての製造は大変そうだ。

写真

千手観音の横には三宝荒神堂。

非常に屋根の傾斜がきつい。

もともとは茅葺きだったのをトタン葺きに変えたとき、茅の断面からなる軒の出と、厚みがなくなって急勾配になったのだろう。

写真

三宝荒神堂のよこには鎮守社。

写真

本堂はRC造。

ステンレスの高覧の回り縁つき。

写真

本堂の前にあった大黒天。

写真

庫裏。

本堂の裏側のほうに離れてある。

写真

本堂の前には枯山水庭園が造られていた。

写真

その庭園の中にあった小槌重寶弁財天の白蛇。

その礎石は、もと浅草寺雷門の礎石で怪異が起きたため、縁あってこの寺に来たというようなことが案内板に書かれていた。

(2015年12月20日訪問)