松阪邸

奥座敷は計算し尽くされたすばらしい数寄屋建築。

(広島県竹原市本町3丁目)

写真

本通りを北西に歩くと、松阪邸という豪商の屋敷が公開されている。

写真

市指定文化財で、拝観料は200円。

表通には虫籠窓を揚げた蔵造りのミセ構えになっている。虫籠窓のデザインや、入母屋の破風が唐破風になっていたり、贅をきわめたものだ。

写真

だが、おどろくのは派手なミセ構えではなく、奥座敷の落ち着いたたたずまいだ。間取り、建具、庭木、どこを見てもスキがない。

上級武士、豪商、豪農の屋敷はけっこう見てきたが、ここまで美しい数寄屋はすぐに思い浮かばない。

写真

座敷からながめた庭の飛び石や井戸の配置も、計算され尽くした美しさがある。

写真

広い庭ではないが、障子を開けても、シュロチクが効果的なアイストップになっている。

写真

座敷はジグザグに配置されていて、廊下の材質、開口部の形状も凝っている。

写真

円窓は表から見ても、裏から見ても楽しめる。

写真

それぞれの部屋の建具が、互い違いに続く。この屋敷を建てた大工は、こうやって戸を開け放ったときに、建具がどう見えるかを計算していたのだ。

恐ろしいほどの才能だ。

写真

ぬれ縁は板を斜めに並べた「矢筈敷き」という敷きかた。この座敷のなかでも最も贅沢を強調しているところだ。

入るまであまり期待していなかったのだが、たいへんに目の保養になった屋敷だった。

(2002年08月28日訪問)

失われた川を歩く 東京「暗渠」散歩 改訂版

単行本(ソフトカバー) – 2021/2/1
本田 創 (著)
大地の高低が支配する水のネットワークは、それとはまったく異なる位相をとる。現代の感覚とは違う歴史と地形が見えてくる。

amazon.co.jp