帰路に着く。
暑さの中の軽登山でちょっと疲れたので、ラインブエ街道の茶店で飲み物と軽食を取って休憩。
そういえば、このあたりに長い回廊のある僧院があったな。ちょっと回り道になるが寄っておこう。
GoogleMapsの航空写真でその寺を見ると、北側と東側に長い回廊が見える。両方を合わせた総延長は500m以上はあるだろう。
山門の横には、小さなパゴダと
「通夜堂」とは、巡礼者が野宿するためのお堂だ。基本的な機能は、これまで紹介してきた茶堂と同じだが、茶堂は街道と集落との関係性で建てられるのに対して、通夜堂はお寺の伽藍の一部という点で異なる。
回廊の中はコンクリで舗装されている。
敬虔な信者ならここから裸足で入っていくところなのだろうが、距離が長すぎるのでオートバイに乗ったまま回廊を進むことにした。
それにしても、よくこんなものを作るなあ・・・。
長い回廊を抜け、境内に到達。
最初にあるのは、越屋根を載せたような二層一階の建物。このような講堂か僧房かわからない建物が回廊でいくつも接続している。建物の数からすればかなり大きな僧院と言えるだろう。
境内はおおむねコンクリで覆われているようなので、ここで履物を脱いで行くことにした。
参道から来て突き当りにある建物。
聖人紹介所。
「聖人紹介所」は当サイトの造語で、ミャンマーのお寺にある、カリスマ僧侶の像を展示する建物である。
ミャンマーの仏像はおおまかにいえば、4種類。①仏陀、②天部の神、③実在する(したと考えられる)修行者、④説話ジオラマのモブ、である。
聖人紹介所には主に③の像が収められている。
この紹介所の特徴は、メガネ仏が2体もあること。
メガネをかけた仏像というと、世界的に最も有名と思われるものはミャンマー国内のピィという町にある。ミャンマーはメガネ仏の宝庫だな。
聖人紹介所の横に小さな仏塔があった。
ここは参詣用の寺ではなく僧院なので、仏塔も境内の隅に追いやられがち。
その奥のほうへいくとさらにもう一つ仏塔がある。
周囲に回廊があり、雨の日、猛暑の日でも参詣がしやすそう。
この寺のメインの仏塔。あまり大きくはない。
これは境内の中央にある。
その仏塔とペアになっていると思われるタコンタイ。
小さな祠があった。
中に祭られているのは、見慣れない人物の像。
紅白の布で飾られているので仏教ではなく、精霊信仰に関係する神さまなのだろうか。
境内の一番奥には、僧侶の住居と思われる大きな建物がある。
その前には、神さまを祀った祠がある。
名札があるので左から見ていく。
①ウィジュゥパカ、②ワルラカッ、③タジャーミン、④ダッタナタ、⑤クーゥェラ。
中央の大きめの像がタジャーミンで、仏教の説話でも天界の神さまとして登場する。タジャーミンは日本の仏教の「帝釈天」に相当するという。
帰ろうとしたら、お寺の人が来て、
「もう少ししたらお坊さんが来るから、帰らずにいなさい。回廊の奥のほうまだ見てないでしょ? 見てきなさいよ」
みたいなことを言っている。
なんかわからないけど、言われたままに回廊を回ることにした。
ブランコがあった。
ナッ神の祠があった。
4部屋ある。
左の部屋からみていこう。
これは、おそらく僧侶の住居の前にもあったタジャーミンを中心とした5人の天部の神。
ナッ信仰には「
名札がないのでわからないが、これらもナッの神々だろう。
タジャーミンなどの内神が、もともと天界に住む神さまなのに対して、人間が死んで霊になったものが外神である。これらは外神だろうと思う。
このへんも外神であろう。
トラを連れた黄色の人たち。ナッの祠ではよくこのようにトラを連れた人の像を見かける。
このへんの神さまの名前が、さっとわかったら面白いだろうなぁ。いつかそんなときがくるのだろうか・・・。
築山があり、いろいろな動物が作られている。
カエルは、カレン州の寺ではよく見かける。日本の寺における狛犬的なもの。
3匹のカエルが乗ったものは、特に神聖であり、王家が使うモチーフだという。
人々が集まってきた。
どうやらお坊さんの説法が始まるみたいだ。
私も信徒たちについて行ってみた。
10分くらい待っていると、お坊さんが出てきて椅子に腰掛けた。
なんとなく、喜捨する場面みたいだったので、5,000チャット(約500円)を托鉢に入れてみた。それを見たお坊さんが「あれっ?何かの間違いじゃないの?」という顔をしていた。そのあと他のミャンマー人たちが喜捨するのを見ていたら、えらい高額を入れてる。よく見えなかったが、数万円くらいの額を入れてるみたいだ。満月祭の寄進日だったのか?
お坊さんはそのあと片膝を立てて、信徒と雑談を始める。行儀悪いようにしか見えないんだけど。
せめて英語で話してくれたらいいのだけど、終始ミャンマー語(?)だったので、私にはなにもわからず。
やっぱり早く帰ればよかったな・・・。
(2015年11月22日訪問)