下原公民館の火の見櫓

梯子式2本柱の火の見櫓。

(鳥取県鳥取市気高町下原)

写真

次の目的地へ向かう途中、とりとめもない裏道を走っていたら、火の見櫓が見えた。

2本柱のあいだに鉄筋を通した梯子状の構造で、安定のためか3本目の添え柱が取付けてある。木造の火の見櫓は希少で、見たら必ず写真を撮っておくべき物件だ。

写真

私が一番すきなのは、木造1本柱の火の見櫓で、魚の骨みたいに左右に横木が突き出たもの。百足梯子といわれる構造のものだ。

次がこのような2本柱、梯子構造のもの。もし横木までが木製であればさらによい。なお添え柱は荷重を支えていないので柱とは数えず、この例は2本柱と見なす。

3本柱の木造の火の見も存在する。つまり平面が三角形になっているタイプ。木造ではここまでを見たことがある。

もし4本柱の木造の火の見櫓があるのならぜひ見てみたいものだ。

(2005年05月04日訪問)

日本の原風景 町並 単行本(ソフトカバー)

単行本(ソフトカバー) – 2014/3/3
森田 敏隆 (写真)
文化庁の重要伝統的建造物群保存地区に指定された町並106か所を収録した写真集。

amazon.co.jp