街角で
火の見櫓・望楼
- 清水寺(八戸市是川中居)舞台はないが、本堂の裏に茅葺きの重文観音堂がある。
- 大畑公民館(花巻市大畑第4地割)もと消防署か。イーハトーブ的な香りを放つ建物。
- 遠野物語(遠野市青笹町糠前30地割)文学作品が地域を物語の舞台として磨き上げた。
- 種市公会堂(洋野町種市)直線的な造形が美しい、威風堂々たる建築。
- 円田の火の見櫓(蔵王町円田)トラス構造、鉄塔業者が施工したのか。
- 松之沢の火の見櫓(高崎市箕郷町松之沢)高さ3m。火の見櫓としては最小の部類だ。
- 谷ヶ沢の庚申塔(高崎市上里見町)庚申塔の古い形態だという。
- 三日月村(太田市藪塚町)「木枯らし紋次郎」のテーマパーク。
- 上栗須の火の見櫓(藤岡市上栗須)赤城神社の参道に建つ。
- 鮎川の火の見櫓(藤岡市鮎川)ピラミッド型の屋根が少し不似合いだ。
- 東平井の火の見櫓(藤岡市東平井)農協の敷地に立つ目立つ火の見。
- 君川の火の見櫓(富岡市君川)涙滴型の屋根飾りがおもしろい。
- 江原時計店(富岡市富岡)望楼のついた商店。富岡市の繁栄を物語る。
- 塚田の火の見櫓(富岡市岡本)櫓部分が切り取られて低くなったのか。
- 霜降大明神(富岡市上丹生)切妻・妻入りの拝殿の内部は畳敷き。
- 下後閑稚蚕共同飼育所(安中市下後閑)宿直室だけが個人の住宅の一部になって残る。
- 下増田稚蚕共同飼育所(安中市松井田町下増田)木造の飼育所で地域の集会所になっている。
- 中木の木造火の見櫓(安中市松井田町五料)木造のハシゴ型だが、実用か観光用かは不明。
- 中村の火の見櫓(長野原町横壁)村境にある火の見はまるで塞の神のようだ
- 小倉火の見櫓(長野原町横壁)水車とともに集落のランドマークになっている。
- たくみの里・養蚕の家(みなかみ町須川)宿場町に工房を誘致して町おこしをしている。
- 茅原の火の見櫓跡(みなかみ町須川)魚の骨に鉦鼓が付いた火の見櫓だった。
- 樋越のミニ火の見櫓(玉村町樋越)カーブの突き当りにある小さな火の見。
- 石間・半納の町並み(秩父市吉田石間)2階建て大型養蚕農家からなる山村。
- 大道の火の見櫓(本庄市児玉町児玉)県道沿いの小さな神社の横に立つ火の見。
- 岩殿の火の見櫓(東松山市岩殿)岩殿観音の門前町に立つ。
- 滝下の火の見櫓(東松山市下唐子)四つ角の交差点に立つ目立つ火の見。
- 中瀬の火の見櫓(深谷市中瀬)小学校跡地に残る火の見櫓。
- 丸山酒店・丸山酒造(深谷市横瀬)蔵と板塀の造り酒屋らしい店構え。
- 上富2区の火の見櫓(三芳町上富)県道からひっこんだ場所にある。
- ときがわ町役場の火の見櫓(ときがわ町玉川)サイレンのホーンが9方向に付いている。
- 門平の高札場(皆野町上日野沢)江戸時代の高札場が残っている。
- 立沢のハシゴ半鐘(皆野町上日野沢)村の小さな広場にある鉄製の火の見。
- 木部の火の見櫓(美里町木部)デッキに欄干がない造り。
- 馬頭観音と遊具(神川町貫井)火の見櫓のデッキが遊具になっている。
- 小浜向公園(神川町小浜)回旋塔と遊動円木が現役の公園。
- 小浜の火の見櫓(神川町小浜)村の中心のT字路にある火の見櫓。
- 殿ヶ谷戸の火の見櫓(瑞穂町殿ケ谷)文化財の案内板がある。
- 竹ノ内の火の見櫓(秦野市寺山)中学校の北側にある屋根のとがった火の見。
- 虫亀の火の見櫓(長岡市山古志虫亀)三本柱でハシゴは柱の外についている。
- 第六分団屯所の火の見櫓(岡谷市加茂町)中央がくびれ上方に向かって逓増している?
- 第三分団屯所の火の見櫓(下諏訪町大社通)町屋居抜きの屯所の屋上に強引に火の見が。
- 赤坂火の見櫓(大垣市赤坂東町)経済的であっさりした江戸風の意匠に好感をもてる。
- 三之瀬火の見櫓(高山市丹生川町三之瀬)集落の中に立つ景色はヨーロッパに似ている。
- 下之保発電所跡(関市下之保)三本辻にあった発電所跡との不思議な出会い。
- 日吉神社門前町(神戸町神戸)鳥居と釘貫門のある神仏習合の門前町。
- 梅島下の火の見櫓(川根本町上長尾)街道の三差路に立つ小さな火の見櫓。
- 二川宿の火の見櫓(豊橋市二川町中町)昭和30年代の丁寧な仕事で作られた大型の火の見櫓。
- 滝山寺・本堂(岡崎市滝町山籠)薬師堂の本堂、東照宮が重文。岡崎市きっての名刹。
- 阿弥陀寺(岡崎市丸山町奥ノ畑)入口にある望楼はきっと…登れないんだろうなあ。
- 伊賀八幡宮(岡崎市伊賀町東郷中)徳川家の庇護が厚かった。やや重文インフレ気味かも。
- 毘沙門前の火の見櫓(碧南市棚尾本町2丁目)低層の町並みに抜きんでた高さの火の見。
- 山崎火の見櫓(稲沢市祖父江町山崎才蔵野西)農村地帯の三本辻に立つ小さな小さな火の見。
- 堀尾跡火の見櫓(大口町御供所3丁目)背が高く、柱は直線的。田んぼの中に立つ。
- 徳正寺(武豊町里中)書院が本堂になっているのどかな寺。千体地蔵があるという。
- 船頭の火の見櫓(加古川市米田町平津)国道2号線の追い分けに建つ。
- 下原公民館の火の見櫓(鳥取市気高町下原)梯子式2本柱の火の見櫓。
- 下阿知の半鐘(岡山市東区下阿知)ハシゴタイプの火の見櫓。実用か観光用かは不明。
- 近似の火の見櫓(高梁市落合町近似)一本柱の合理的な火の見櫓。
- 先村の火の見櫓(新見市豊永宇山)三角形の床に丸い手すり。
- 草西の火の見櫓(新見市草間)道から離れて建つ小さな火の見。
- 真光寺(備前市西片上)三重塔がある。参道はJRと国道をまたいでいる。
- 天神社(瀬戸内市牛窓町牛窓)高台から牛窓港が一望できる。入口には火の見櫓。
- 牛窓の火の見櫓(瀬戸内市牛窓町牛窓)牛窓で見かけた3つの火の見櫓。
- 金谷の火の見櫓(美作市友野)長方形の屋根をあげたハシゴ型火の見。
- 誕生寺参道の火の見櫓(久米南町里方)装飾がない火の見はやっぱり寂しい。
- 打穴の火の見櫓(美咲町打穴西)塔の外側にタラップがある。
- 粟根の半鐘(福山市加茂町粟根)木造ハシゴ型の火の見櫓。
- 大谷川下流・オニバス繁殖地(鳴門市大津町矢倉北)蛇行しながら流れる下流部には水門が多い。
- 第19分団の火の見櫓(小松島市坂野町島ノ内)ハシゴに安全柵がついている頼もしい櫓。
- 北開の火の見櫓(小松島市小松島町北開)アマチュア無線のアンテナかと思うような細い火の見。
- 地蔵寺(小松島市松島町)多宝塔や2階建納骨堂のある伽藍の充実した寺。
- 水神社広場のアーチデッキ台(阿南市羽ノ浦町古庄大道ノ西)那賀川の土手の上にある広場。
- 秋山のベーハ小屋(阿南市新野町秋山)四国霊場22番平等寺のすぐ近くにあるベーハ小屋。
- 釿原の火の見櫓(吉野川市川島町山田釿原)直線的な質実剛健な火の見櫓。
- 川島の阿波踊り(吉野川市川島町川島城山)家々を回りながら踊りを見せていた。
- 旧山瀬郵便局(吉野川市山川町西久保)擬洋風の郵便局の建物が残っている。
- 熊野神社(吉野川市山川町旗見)神社の裏手で謎の泥餅の奉納物を見かけた。
- 高越寺・下の坊(吉野川市山川町井上)高越寺の山麓伽藍。
- 白人神社(吉野川市山川町楠根地)集会所が拝殿を兼ねている。
- 姥御前の河川プール(阿波市吉野町西条西姥御前)河道内に造られた子供用プール、休憩所もある。
- 大野島橋(阿波市市場町大野島東島)歩き遍路が善入寺島へと渡る沈下橋。
- 定松座跡・八幡劇場跡(阿波市市場町八幡町屋敷)定松座は屋根のない劇場だった。
- 市場町の町並み(阿波市市場町市場町筋)撫養街道と津田街道が合流する場所にできた町。
- 北橋西詰めの火の見櫓(美馬市脇町脇町)大谷川の護岸に立つ背の高い火の見。
- 中尾山高原の遊具(美馬市木屋平)ローラー滑り台などがある。
- 腰越の蒸屋と八幡神社(三好市池田町漆川越替)特徴的な尾根の集落にある蒸屋。
- 洞草の火の見櫓と蒸屋(三好市池田町西山岡田)一つ櫓を載せた在来種乾燥室。
- 塩塚高原の遊具(三好市山城町平野)茅場として管理されてきた高原。
- 第3分団の火の見櫓(佐那河内村下尾境)上部のデッキが取り外されたか。
- 第十の八幡神社(石井町藍畑第十)楠の巨樹が茂る神社。
- 高原分団㐧部2火の見櫓(石井町高原平島)消防倉庫の屋根の上にたつ唐様の火の見。
- 下分城川内の火の見櫓(神山町下分城川内)山村の消防団屯所に付属する櫓。
- 徳命新居須の八坂神社(藍住町徳命新居須)鉄筋一点モノのはかなすぎる滑り台がある。
- 大山座跡(上板町宮ノ北)大山寺の親戚筋が経営していたという芝居小屋。
- 白石の火の見櫓②(つるぎ町半田白石)白石集落にあるもうひとつの火の見櫓。
- 白石の火の見櫓①(つるぎ町半田白石)集落を見渡すカーブにあるハシゴ半鐘。
- 川股の火の見櫓(東かがわ市川股)山あいのT字路に立つ小さな火の見櫓。
- 川股のY字火の見(東かがわ市川股)天然の木の又を火の見に応用!
- 田井の火の見櫓(土庄町大部)とっくり型の技巧を凝らした火の見櫓。
- 琴塚の共同墓地(土庄町大部)引導場があるが、墓石の様式は全体的に新しい。
- 北浦の火の見櫓(土庄町見目)よく似た火の見櫓が2基あった。
- 黒岩の火の見櫓(土庄町黒岩)トラス構造の一部がハシゴを兼ねている。
- 浄源坊(土庄町淵崎甲)札所57番。住宅街にあり境内にはウバメガシの巨樹。
- 大乗殿・蓮華庵(土庄町大木戸甲)札所62・63番。ひとつの建物で2つの札打ちができる。
- 江洞窟(土庄町)札所60番。海辺の海食崖にある弁天洞窟。
- 甲生の共同墓地(土庄町豊島甲生)海辺の砂地にある墓地。隠れ切支丹の墓石があるという。
- 室生の手押しポンプ車(小豆島町室生)戦前のポンプ車が残されていた。
- 見立のベーハ小屋(多度津町見立)旧街道にあるベンチレーター式ベーハ小屋。
- 朝倉上の火の見櫓(今治市朝倉上)屋根が極度に小さな火の見櫓。
- 三度栗の火の見櫓(四国中央市土居町上野)塔身の細い火の見櫓。
- 野良時計(安芸市土居)明治時代に個人が建てた時計台。