

この本堂は、ミャンマーのバガンにあるアーナンダ寺院のレプリカだな。屋根の上にはミャンマーダルマやマヌーシア、帽子をかぶったおっさんなど多様な仏像が並ぶ。どうやら何でもアリな寺みたいだ。

不思議なのがこの中国風のお堂。アーナンダ寺院レプリカと中国風がなぜに一緒に造られているのか。
お寺を建てたのが華僑なのだろうか。

左側のお堂にはウエディングケーキに乗った観音菩薩。

右側のお堂はたぶん弥勒菩薩。
いずれにしても大乗仏教系の仏たちだ。

本堂の入口は鉄格子が閉まっていて入れなかった。

でも鉄格子から中を見ることはできる。
四面仏ですな。

対になるタコンタイ。

てっぺんにお坊さんがいるという珍しいタイプ。
もしかしたら初見かも。

続いて、パゴダの右側のお堂を見てみる。

一番目立つお堂の中には従者を従えた婦人像。
摩耶夫人かな。

その奥には聖人紹介所があった。

内部にはお坊さんの像。
衣紋の造形が独特。

これはポーポーアウンかな。

またもお坊さん。名前が書いてないので誰だか調べようがない。
(2019年03月27日訪問)