ホームこのサイトについて

このサイトについて

『日本すきま漫遊記』は、もともと私のホームページの片隅でごく親しい友人向け作られていた秘密の旅行記でした。2000年2月に一般公開を開始し、2002年6月に自宅の接続環境のブロードバンド化にあわせてドメイン名を取得しました。

このサイトでは私が大好きなお寺や神社を中心として、旅で見かけたさまざまなものを取り上げてゆこうと思います。

2014年から時々ミャンマーに行っており、番外編としてミャンマーのお寺も紹介しています。南東部のカレン州については、世界で最も情報量の多いサイトと自負しております。

ご注意

このサイトで紹介している物件は観光化されていないものが多数含まれます。公益法人や地方自治体などが運営する公的・半公的な(私たちの血税の一部で建設維持されている)物件は別として、個人所有や企業所有の物件などは本来はプライベートな空間です。所有者の迷惑にならないよう節度をもって見学しましょう。

掲載している状況、入場料等は訪問当時のもので、古いものもあります。現況と異なる場合であっても内容の更新はしません。

市町村名の表記は訪問時の自治体名になっています。平成の大合併にともなう区割りの変更があった場合でも、過去の記事をさかのぼって修正はしていません。

廃施設や洞窟などは、文中で特に明記していなくても、一般的に言って、転倒、滑落、崩落などの危険を伴いますので見学には注意が必要です。

管理人について

「深草縁夫(ふかくさへりお)」あるいは「へりおす(nifty時代のハンドル)」といいます。小さな旅がすきな一般人です。

2002年まで神奈川県横浜市に居住、2002年~2012年まで徳島県徳島市に居住。2012年より現在まで群馬県在住。

お問い合わせ

商業利用について

商業目的の利用に対して画像や文章等を、無償で提供するということは一切しておりません。使用料は安価で、許諾内容も緩いのでお気軽にお問い合わせください。

授業目的での使用について

利用方法によって異なります。SARTRAS(授業目的公衆送信補償金等管理協会)のFAQをご確認ください。

Blog, SNS等での引用について

画像、文章の一部を複製して引用する場合は、出典を記入してくださるとうれしいです。連絡はしていただかなくても結構です。引用の範囲を超えるような複製はお断りします。

リンクついて

ブログ、SNS 等から当サイトへのリンクはご自由にどうぞ。連絡はしていただかなくても結構です。

連絡先 : WebMaster@sukima.com

サイトのみかた

ホーム
ホーム

このサイトのトップページです。最新の情報やお知らせはここに掲載されます。メインコンテンツである旅の記録が時系列に並んでいます。

索引
索引

自分の興味のあるジャンルのスポットだけを見たい方はこちらにどうぞ。ページがキーワードごとに分類されています。地図から掲載ページを探すこともできます。

用語
用語集

このサイトに出てくる用語についての解説ページです。

このサイトについて
このサイトについて

あなたが現在ご覧になっているこのページです。

姉妹サイト
姉妹サイト

姉妹サイト「珍寺大道場」へのリンクです。全国各地の変わったお寺、変わった神社、大仏・大観音の専門サイトです。内容の濃さ、収録件数の数ともに日本最高峰の珍寺サイトです。私も日頃の寺巡りの参考にしています。

文中の地図について

訪れたスポットの場所を示した地図です。この地図をクリックすると、詳細な位置を GoogleMaps で表示します。

(薄緑色)の領域はその旅で移動した範囲です。 (薄黄色)の領域はその旅でその日に移動した範囲です。青いはそのスポットのある位置です。

文中のマークについて

このマークがついているリンクは円筒型VRパノラマ写真です。いまは失われたQTVRというフォーマットで投稿したものなので、現在は多くの環境で再生できません。(javascriptで円筒型式のパノラマ写真を表示する方法をご存知の方がいらしたらご教授ください。)

このマークがついているリンクはQuickTime形式の動画、もしくは、音声です。ちょっと古い型式の動画フォーマットなので再生できない環境があるかと思います。

このマークは(ISO)MPEG-4形式のムービーです。多くの環境で再生できると思います。

立体写真(交差法)のマークです。プラグインなどはありません。裸眼で写真の右半分を左目で、左半分を右目で見るようにすることで立体視ができます。

このマークがある場合、クリックすると本文で説明している地域の地図を開きます。

同じスポットを再訪した場合、再訪記、前回記へのリンクです。