自然
その他の生物
- 鹿折金山跡(気仙沼市上東側根)高純度の金鉱石を産したというが今は山に還っている。
- 下戸塚稚蚕共同飼育所(藤岡市下戸塚)破風切れ型の特殊な外観の小型飼育所だった。
- 平石の磨崖仏(甘楽町)2つある磨崖仏のうち1つは剥離してしまっている。
- ウミホタル(富津市萩生)レバーに群がる発光生物。
- 桂島の夜光虫(松江市島根町加賀)波打ち際が夜光虫で輝く。
- 岩屋権現(福山市山野町山野)祠のうしろには小型の鍾乳洞がある。奥行は不明。
- 目加田家住宅(岩国市横山2丁目)岩国藩家臣の住宅。見学はできるが建物には入れない。
- 城山の巨大キジぐるま(徳島市徳島町城内)登り口がない滑り台。
- 文化の森の遊具(徳島市八万町向寺山)市民の憩いの場、森には陸貝が多い。
- さくら遊園地の5連滑り台(高松市東植田町)斜面利用の古い5連の滑り台。
- 安戸池城(東かがわ市引田)近くには引田城という平山城の遺構もあるが。
- 浄宗寺(土庄町小部甲)石段と鐘楼門ある全景がよく整っている。
- 皇子神社の社叢(小豆島町神浦甲)県指定天然記念物に指定されている植生。
- ナィンチャーチャ僧院(カレン州パアン)カエルとナーガがパゴダの石柱を守護する。
- ジェーダパゴダ(カレン州パアン)パアン市からよく見える山だが登り口がわかりにくい。