新川のゼブラ信号

丸形灯器に四角ゼブラの信号機。

(愛知県碧南市浅間町3丁目)

下の写真を見て「ムムッ」とすぐに思った人は、路上観察系の眼力のある人だろう。正面の青信号をよく見ると、灯器の廻りに緑と白のストライプの板が取り付けてある。いわゆる「ゼブラ信号」である。今から 30 年くらい前まではゼブラ信号は普通だった。今こうしてゼブラ信号を見かけると、懐かしさを感じずにはいられない。

写真

このサイトでは路上観察系の物件はあまり紹介していないし、信号機はすでに路上観察のジャンルとしては円熟しつつあるので、それほど興味をそそられる物件でもないのだが、懐かしさのあまり写真を撮ってしまった。次に訪れるときにはもう見られないかもしれないからだ。

信号待ちのあいだにカメラをとり出したのだが、信号はすぐに青に変わり、一枚だけ写真をとることができた。そう言えば、昔の信号は青じゃなくて緑色だったなあ。

信号機のサイトを見た限りでは、京三製作所の1970年前後の灯器のように思われる。丸形灯器に角形ゼブラが付いたタイプである。

(2001年11月24日訪問)

日本の凄い神木: 全都道府県250柱のヌシとそれを守る人に会いに行く (地球の歩き方BOOKS W 24)

単行本 – 2022/10/27
本田不二雄 (著)
木の歴史や巨木が生まれる背景、人との生活との関わりなど、「木の旅」をテーマに、各地方の巨木・神木を240本以上紹介。また、木・人・旅に関するコラムなどの情報も充実。

amazon.co.jp