愛知県のスポット
訪れた地域
お寺と神社・宗教
- 大龍寺五百羅漢堂(名古屋市千種区城山新町2丁目)江戸本所羅漢寺のレプリカ。さざえ堂ファンなら必見!
- 覚王山八十八ヶ所霊場(名古屋市千種区法王町1丁目)かつての里山に点在する霊場。必見スポット。
- 日泰寺(名古屋市千種区法王町1丁目)縁日と平日の落差がすごすぎ。近代的で広大な寺院。
- 覚王山千体地蔵堂(名古屋市千種区山門町1丁目)日泰寺の門前にある堂。厚い信仰が守られている。
- 正宗寺(豊橋市嵩山町上角庵)山を背にした静かな名刹。
- 十王院(豊橋市二川町東町)二川宿内にある。本堂のみの小さな無住の仏堂。
- 妙泉寺(豊橋市二川町東町)二川宿内にある日蓮宗の寺。参道は桜並木。
- 二川八幡神社(豊橋市二川町東町)二川宿に面していて参道の両側は築地塀になっている。
- 松音寺(豊橋市二川町北裏)二川宿内にある。白壁に囲まれた落ち着いた雰囲気の寺。
- 大岩寺(豊橋市大岩町東郷内)二川宿から引っ込んだところにある。陸屋根RC造の本堂。
- 赤岩寺(豊橋市多米町赤岩山)山を背にして楼門が遠望できる寺。名前は周囲の地質に由来。
- 東海観音導場(豊橋市多米町沢尻)赤岩寺の楼門の脇にあった小さな祈祷寺。
- 大岩神明宮(豊橋市大岩町東郷内)神明鳥居、神明造の水盤舎。神明テイストにあふれた神社。
- 賀茂神社(豊橋市賀茂町神山)うっそうとした杉林の中にある。境内で乗馬が可能?
- 東観音寺(豊橋市小松原町坪尻)国重文の多宝塔がある。本堂もわりと古そう。
- 岩屋観音(豊橋市大岩町火打坂)国道1号に隣接する小高い山にある観音堂。
- 天恩寺(岡崎市片寄町山下)仏殿と薬医門が国重文。仏殿の前には放生池がある禅寺。
- 無量寺(岡崎市羽栗町無量寺)境内は北西向き。荒れ寺の風情だがそこがいい感じ。
- 一畑山薬師寺(岡崎市藤川町王子ケ入)山上にある巨大祈祷寺。境内には温泉を建設中。
- 広忠寺(岡崎市桑谷町堀切)家康の父「松平広忠」の名を冠した寺。入母屋妻入り本堂。
- 長善寺(岡崎市桑谷町鳶谷戸)寺を囲む築地塀が遠目にも目立つ。本堂は銅板葺き入母屋造。
- 勝鬘皇寺(岡崎市保母町新井)白壁からせり出した書院があまりにも特徴的。
- 長徳寺(岡崎市丸山町経ケ峯)祈りの里と称する石仏の庭園。やや珍寺の匂いがする…。
- 滝山寺・本堂(岡崎市滝町山籠)薬師堂の本堂、東照宮が重文。岡崎市きっての名刹。
- 弘顕寺(岡崎市滝町入山)滝山寺の山門と本坊の間にある。櫓のある真宗寺院。
- 阿弥陀寺(岡崎市丸山町奥ノ畑)入口にある望楼はきっと…登れないんだろうなあ。
- 滝山寺・仁王門(岡崎市滝町入ノ谷)寺と離れて建つ山門。天竺様でみるからに古い建築。
- 長福寺(岡崎市竜泉寺町前田)参道が長く、田園地帯の中にあって木々に囲まれた境内。
- 徳応寺(岡崎市美合町平地)本宗寺の塔頭。RC造二階建て、入母屋妻入りの本堂。
- 本宗寺(岡崎市美合町平地)商店街から続く参道には塔頭もある。境内にはクロマツが多い。
- 真福寺(岡崎市真福寺町薬師山)樹冠観察路のような渡り廊下を張り巡らす。境内は山城跡か。
- 西居院(岡崎市真福寺町西谷)真福寺の塔頭のひとつ。崖の上に建つ。
- 金蔵院(岡崎市真福寺町西谷)真福寺の塔頭のひとつ。真福寺の客殿かもしれない。
- 三柱神社(岡崎市真福寺町西谷)真福寺の塔頭のひとつ。池のなかに反り橋が続く。
- 岩津天神(岡崎市岩津町東山)建物はどれも新しい神社。信光明寺から神仏分離で分かれた?
- 信光明寺(岡崎市岩津町東山)観音堂は国重文。向唐門の中門が不自然な位置にある。
- 随念寺(岡崎市門前町)裏手にボロブドゥール風の空間があるのだが…。
- 鍛冶金大師堂(岡崎市門前町)その昔、弘法大師の日に人々を接待したという家。
- 善立寺(岡崎市祐金町1丁目)東岡崎駅前通りにある日蓮宗の寺。
- 専福寺(岡崎市祐金町1丁目)東岡崎駅前通りにある櫓のある真宗寺院。
- 六所神社(岡崎市明大寺町耳取)国重文の本殿はものすごい極彩色。
- 大樹寺(岡崎市鴨田町広元)徳川将軍家の菩提寺だが、気の置けない寺。
- 龍海院(岡崎市明大寺町西郷中)東岡崎駅南口すぐ。背後に丘陵を背負い北面した寺。
- 伊賀八幡宮(岡崎市伊賀町東郷中)徳川家の庇護が厚かった。やや重文インフレ気味かも。
- 弘正寺(岡崎市伊賀町地蔵ケ入)回遊式賽の河原には胎内潜りがある。
- 上地八幡宮(岡崎市上地町宮脇)東海道線が境内を横切る。神饌所がある神社。
- 弘福寺(岡崎市福岡町御坊山)土呂八幡のすぐ北にある小さな寺。八十八ヶ所の石仏がある。
- 土呂八幡宮(岡崎市福岡町南御坊山)境内に大仏殿は神仏習合の名残。鳥居から拝殿までは下り坂。
- 勝鬘寺(岡崎市針崎町朱印地)三河三ヶ寺のひとつ。境内に幼稚園がある。
- 徳円寺(岡崎市針崎町朱印地)勝鬘寺の塔頭か。境内にさらに小さな塔頭がある。
- 浄龍寺(岡崎市大和町沓市場)失礼ながら、妙源寺と間違えて入ってしまった無住寺。
- 浄慶寺(岡崎市上佐々木町梅ノ木)上宮寺の向かいにある。前の道は寺で突き当たるように見える。
- 正福寺(岡崎市上佐々木町西勝)上宮寺の隣にあった寺。山門は立派だが本堂は貧弱な感じ。
- 妙源寺(岡崎市大和町沓市場)柳堂と呼ばれる太子堂は国重文。山門はつっかい棒だらけ。
- 上宮寺(岡崎市上佐々木町梅ノ木)一向一揆の拠点三ヶ寺のひとつ。現代建築だが悪くない。
- 真清田神社(一宮市真清田1丁目)一宮市の名の由来にも。戦災で全焼し現在の社殿は再建。
- 地蔵寺(一宮市本町通8丁目)塀のない開放的な境内は市民の通り道。
- 妙興寺(一宮市大和町妙興寺妙興寺境内)マニアならずとも心酔する五山級の禅院。散策に最適。
- 光照寺(半田市乙川高良町)二層亀腹付き宝形の観音堂がある。
- 業葉神社(半田市東本町2丁目)造り酒屋街にある神社。門前には女陰石を祀る祠。
- 光照院(半田市東本町2丁目)境内には素焼きの千体地蔵。亀腹つき重層観音堂がある。
- 泉重寺(半田市中村町1丁目)庫裏と辻堂だけの無住寺。
- 雲観寺(半田市中村町1丁目)駅前大通りにある。境内には輪蔵。
- 順正寺(半田市堀崎町1丁目)街中の寺。信徒会館はもと幼稚園か?
- 薬師寺(半田市榎下町)街中の寺。方3間宝形造の本堂。大きな花頭窓がマンガ的。
- 住吉神社(半田市宮路町)宮池という池のほとりにたつ新しめの神社。
- 浪寄神社(半田市栄町4丁目)小さな小さな割拝殿。浄土寺の鎮守社か。
- 浄土寺(半田市栄町4丁目)無量寿寺の末寺。信徒会館が目立ち、本堂は古ぼけている。
- 信光寺(半田市成岩本町4丁目)無量寿寺の末寺。下見板の塀や棟門が民家のような風情。
- 無量寿寺(半田市成岩本町4丁目)山門が3つもある立派な寺。櫓形式の鼓楼もある。
- 来迎院(半田市東郷町2丁目)常楽寺塔頭のひとつ。土蔵の裏のようなところにある。
- 常楽寺(半田市東郷町2丁目)塔頭5軒を擁する巨刹。見どころも多く、観光向き。
- 遣浄院(半田市東郷町2丁目)常楽寺塔頭のひとつ。参道右側にある明るい境内。
- 西薬師教会(半田市東郷町2丁目)常楽寺塔頭のひとつ。平安仏が拝観できる。
- 超世院(半田市東郷町2丁目)常楽寺塔頭のひとつ。参道左側にある。真っ赤な薬医門。
- 真如院(半田市東郷町2丁目)常楽寺塔頭のひとつ。参道左側にある。玄関の位置が特殊。
- 砥鹿神社(豊川市一宮町西垣内)三河国一の宮で旧官幣社。奥の院のほうが見ものだったか。
- 三明寺(豊川市豊川町波通)雑然とした田舎寺の風情だが、小さな三重塔がある。
- 豊川稲荷・本堂(豊川市豊川町)巨大本堂は善光寺を思わせるが、戒壇はなし。
- 豊川稲荷・奥の院(豊川市豊川町)平坦で大味な奥の院。油揚の奉納もなかった。
- 世界心道教(豊川市諏訪2丁目)八角三重塔は教祖の位牌堂で見学できないのが残念。
- 財賀寺・山上伽藍(豊川市財賀町観音山)八十八ヶ所お砂踏みほか、ミニ霊場の巣窟。
- 財賀寺・本坊(豊川市財賀町観音山)仁王門は100円でライトアップされる。
- 永福寺(豊川市野口町長万)小さな寺だが仏像をたくさん収納した堂が多い。
- 菅原神社(豊川市野口町長万)永福寺の横にある神社。鳥居は石に木を接いだ混構造。
- 清光寺・国分尼寺趾(豊川市八幡町忍地)国分尼寺の公園化で移築させられたか。
- 国分寺(豊川市八幡町本郷)旧国分寺の上に建つ。梵鐘は旧国分寺のものと伝える。
- 八幡宮(豊川市八幡町本郷)本殿は国重文。末社はことごとく覆屋に入っている。
- 西明寺(豊川市八幡町寺前)新興住宅地の奥にある静かな禅寺。門前には幼稚園。
- 龍源寺(豊川市萩町大門)二重門、袴腰鐘楼のある禅寺。回廊が再建されたが中途半端。
- 長福寺(豊川市赤坂町西裏)東海道の赤坂宿に面した寺。本堂の下部は亀腹。
- 法住寺(豊川市御津町赤根百々)旧国宝の千手観音があるというが観音堂には何もなかった。
- 安尊寺(碧南市棚尾本町3丁目)碧南市棚尾地区の寺。本堂はRC造で2階建て。
- 妙福寺(碧南市志貴町2丁目)碧南市棚尾商店街の中心となる寺。堂の数が多い。
- 光輪寺(碧南市棚尾本町1丁目)碧南市棚尾地区の寺。輪蔵がある。
- 熊野神社(碧南市大浜上町1丁目)上の宮。大浜の北にある神社。弓の射小屋とあずちが県文。
- 宝珠寺(碧南市音羽町1丁目)碧南市大浜寺町。路地の奥にある小さな寺。裏に徳本稲荷。
- 日限地蔵(碧南市本郷町3丁目)碧南市大浜寺町。狭い境内の小さな堂だが信仰は篤い。
- 常行院(碧南市本郷町3丁目)碧南市大浜寺町。民家の奥にあり気付きにくい。日限地蔵を管理。
- 海徳寺(碧南市音羽町1丁目)碧南市大浜寺町。本尊は丈六仏。入母屋妻入りの本堂。
- 林泉寺(碧南市本郷町3丁目)碧南市大浜寺町。広い参道と駐車場はモルタルで固めてある。
- 西方寺(碧南市浜寺町2丁目)碧南市大浜寺町。城の櫓のような鼓楼。戦闘的なたたずまい。
- 稲荷神社(碧南市浜寺町2丁目)碧南市大浜寺町。港へ通じる川のほとりにある神社。
- 清浄院(碧南市築山町1丁目)碧南市大浜寺町。本瓦葺の本堂。狭いながらもまとまっている。
- 本傳寺(碧南市築山町1丁目)碧南市大浜寺町。ゆるやかなカーブの先に見える山門が絵になる。
- 稱名寺(碧南市築山町2丁目)碧南市大浜寺町。鎮守社には巨大な鉄製の十能が奉納されている。
- 観音寺(碧南市築山町3丁目)碧南市大浜寺町。2階建て本堂(?)のある祈祷寺。
- 熊野大神社(碧南市宮町5丁目)下の宮。大浜の南の町外れにある神社。海浜の雰囲気。
- 本証寺(安城市野寺町野寺)一向一揆の拠点三ヶ寺のひとつ。堀、櫓がある典型的な城郭寺院。
- 城ケ入子安観音(安城市城ケ入町稲場)参道は藤の名所。本堂の回りには三十三観音ミニ霊場。
- 太山寺(西尾市東幡豆町大境)南方戦線の英霊をまつる比島観音霊場がある三ヶ根山上の寺。
- 妙善寺(西尾市東幡豆町森)漁港に面した観光寺。別名かぼちゃ寺で中風封じの御利益あり。
- 長円寺(西尾市貝吹町入)板倉氏霊廟のある小名刹。諸堂の傷みが気になる。
- 堯雲寺(西尾市吉良町岡山宮下)本堂と一体化した庫裏。ぱっと見には寺に見えない。
- 正覚寺(西尾市吉良町岡山塚ノ上)イチョウがシンボル。本堂はバランスのとれた美しい堂。
- 勝楽寺(西尾市吉良町小山田大山)入口にある巨大なクロマツの枝ぶりが見事。山上には怪しい塔。
- 華岳寺(西尾市吉良町岡山山王山)質素な寺だが竹林の雰囲気がいい。
- 華蔵寺(西尾市吉良町岡山山王山)忠臣蔵の敵役、吉良義央の墓がある。
- 久麻久神社(西尾市八ツ面町麓)小高い独立丘陵の山中にある。本殿は国重文で式内社。
- 金蓮寺(西尾市吉良町饗庭七度ケ入)弥陀堂は鎌倉時代で国宝。阿弥陀如来座像は県文だが立派。
- 久麻久神社(西尾市熊味町山畔)再建された入母屋の拝殿。小さいが式内社。
- 吉田の常夜灯(西尾市吉良町吉田上浜)石垣の上に秋葉山と金刀比羅宮の常夜灯が並び立つ。
- 熊子観音寺(西尾市熊味町山畔)小さな堂だが、内部は密教様式。内陣には巨大な厨子。
- 正覚寺(西尾市吉良町吉田石池)腰長押付きの四脚門と松が印象的な真宗の寺。
- 宝珠院(西尾市吉良町吉田石池)六角鐘楼門はツイン梵鐘と相輪付きの意欲作。
- 海蔵寺(西尾市吉良町荻原大道通)狭い境内に多数の堂がある。十王堂には業の秤がある。
- 康全寺(西尾市満全町)西尾市市街地の寺。商店街突き当たりの大日堂を管理。
- 盛巌寺(西尾市馬場町)西尾市市街地の寺。山門は切妻で妻入りという珍しい形式。
- 縁心寺(西尾市中町)西尾市市街地の寺。全ての堂宇の屋根の収め方が変である。
- 聖運寺(西尾市中町)西尾市市街地の寺。山廊付きの三間一戸楼門がある。
- 正念寺(西尾市上町下屋敷)山門は裏からみると鉄骨のギブスで固定されている。
- 実相寺(西尾市上町下屋敷)県文の仏殿。広大な境内に無意味に松が生えている。
- 八劍神社(西尾市巨海町宮岸)瑞用寺のとなりにあるカジュアルな感じの元郷社。
- 常楽院閻魔堂(西尾市刈宿町出口)迫力ある閻魔大王も、眷族のコンクリ像に喰われている。
- 瑞用寺(西尾市巨海町宮岸)山門の左右に88ヶ所霊場。地震のツメ跡が痛々しい。
- 常福寺・大仏(西尾市刈宿町出口)光背のある茶色のコンクリ仏。胎内に入れる貴重な大仏。
- 寺津八幡神社(西尾市寺津町西市場)国道のアイストップになる鳥居。大社造ふうの拝殿。
- 金剛寺・弘法大師像(蒲郡市三谷町南山)像高19mのペイントコンクリ仏。胎内はない。
- 八百富神社(蒲郡市竹島町)「東海の江ノ島」の異名をもつ竹島にある神社。
- 安楽寺(蒲郡市清田町門前)5ヶ寺の塔頭のある巨刹。二重門、重層本堂、袴腰鐘楼と堂宇も充実
- 日曜院(蒲郡市清田町門前)安楽寺塔頭のひとつ。由緒ある薬師如来木像を祀るという。
- 光正院(蒲郡市清田町門前)安楽寺塔頭のひとつ。参道側から地蔵菩薩を拝める。
- 報土院(蒲郡市清田町門前)安楽寺塔頭のひとつ。寺とは思えない懐かしい感じの寺だ。
- 光養院(蒲郡市清田町門前)安楽寺塔頭のひとつ。境内に入ると小さな地蔵堂がある。
- 玉泉院(蒲郡市清田町門前)安楽寺塔頭のひとつ。庭に仏足石がある。
- 正行院(蒲郡市神ノ郷町中山本)郊外の住宅街にある。山門脇には秋葉常夜灯。境内はやや殺風景。
- 無量寺(蒲郡市西浦町日中)ガン封じの観光寺院。拝観無料の戒壇のほか見どころ多数。
- 補陀寺(蒲郡市金平町寺中)温泉街の奥にある寺。馬頭観音は前仏が見られる。
- 多賀神社(常滑市苅屋洞ノ脇)本殿は檜皮葺き、趣のある神社。社叢は常緑樹の森。
- 高讃寺(常滑市西阿野阿野峪)本堂の内部には富士登山の絵馬が多数奉納されている。
- 正住院(常滑市保示町1丁目)二重門、輪蔵のある中規模寺院。
- 正住院・再訪(常滑市保示町1丁目)三間三戸二重門、六角の輪蔵などを擁する巨刹。
- 法通寺(常滑市港町5丁目)不気味な山門がアイキャッチ。多重塔がある。
- 斉年寺(常滑市大野町9丁目)「恵可断臂図」を所有する寺。狭いが堂は多い。
- 大野の十王堂(常滑市大野町8丁目)塗籠造の重層の辻堂。人頭杖や浄玻璃鏡がある本格派。
- 常観寺(江南市小折町八竜)まま子いじめの「釜地蔵」の伝説をもつ寺。
- 聖寿院(江南市布袋町東)袋駅の商店街の外れにある。リズミカルな造園がユニーク。
- 布袋大仏(江南市木賀町大門)鍼灸師が独力で作ったコンクリ大仏。背面は教会と一体化。
- 報光寺(江南市古知野町本郷)山廊付き楼門や六角重層輪蔵のある江南市民憩いの場。
- 曼陀羅寺(江南市前飛保町寺町)愛知県屈指の名刹。正堂建築の本堂と、多くの塔頭が残る。
- 上宮寺(江南市前飛保町寺町)曼陀羅寺の裏手にあった静かな雰囲気の寺。
- 長光寺(稲沢市六角堂東町2丁目)狭い住宅街の中のメリーゴーランドのような六角堂。国重文。
- 万徳寺(稲沢市長野3丁目)重文の多宝塔は午後の見学には向かない。カッコイイ鎮守堂。
- 大国霊神社(稲沢市国府宮1丁目)楼門と拝殿が国重文。旧官幣社の雰囲気が今も濃厚に残る。
- 性海寺(稲沢市大塚南1丁目)こけら葺きの重文大師堂の棟にシャチホコが!お国柄か?
- 善光寺東海別院(稲沢市祖父江町祖父江南川原)戒壇巡りの内部にある光る立体曼陀羅は必見!
- 聚楽園大仏(東海市荒尾町東丸山)日本最古のRC大仏の周囲は巨大製鉄所。
- 弥勒寺(東海市大田町寺下)八角形のガラス張りの建物は日本の寺らしからぬ風情。
- 安楽寺(東海市養父町南堀畑)RC造本堂は新築で、玉泉寺と同じ設計者に思えた。
- 妙乗院(東海市養父町里中)瓦屋根の目立つ緊張感のある門構え。
- 玉泉寺(東海市養父町浅間前)紅色に塗られた柱梁がケバい無住の寺。幼稚園も無住。
- 普門寺(大府市横根町石丸)4つの札所を兼ねている。参拝客の多い寺。
- 賢聖院(大府市北崎町北屋敷)楼門が普門寺と酷似している。
- 大乗院(知多市八幡平井)法海寺塔頭のひとつ。参道の右側に面している。
- 法海寺(知多市八幡平井)無住の寺で、通り抜けできる境内に堂宇がたくさんある。
- 吉祥院(知多市八幡平井)法海寺塔頭のひとつ。寺の前は狭くて風情のある道。
- 常光院(知多市八幡平井)法海寺塔頭のひとつ。境内のチェックなどを忘れた…。
- 大智院(知多市南粕谷本町1丁目)日本にもメガネ仏があった!
- 知立神社(知立市西町神田)尾張造檜皮葺きの社殿。多宝塔もある。
- 総持寺(知立市西町新川)狭い境内でいろいろな参詣ができる。山門は竜宮門。
- 法公会総本山(知立市西町亀池)燦然と輝く黄金の九輪付きストゥーパ状本堂。
- 衣浦観音(高浜市青木町9丁目)焼き物のパネルを組み立てて作った観音像。全高の半分は基壇。
- 高田寺(北名古屋市高田寺屋敷)重厚な重文本堂。他、本坊、白山社などが点在する。
- 秋葉山霊場(大口町奈良子2丁目)今は桂林寺の管理下にあるが信仰の厚い秋葉権現社。
- 桂林寺(大口町堀尾跡2丁目)重層本堂に煙出し付きの本式庫裏。いずれも平均以上の建築。
- 裁断橋忠霊塔(大口町奈良子1丁目)御嶽塚の上に作られ、巡拝用に通路が仕切られている。
- 乾坤院(東浦町緒川沙弥田)回廊のある巨大禅寺。ただし、回廊の接続度は弱い。
- 上陸大師(南知多町片名長谷)海中に立っている3mの弘法大師像。
- 利生院(南知多町大井真向)大井の五ヶ寺。境内には巡礼者の休み処がある。
- 医王寺(南知多町大井真向)大井の五ヶ寺。本堂裏に弘法洞窟がある。
- 北室院(南知多町大井真向)大井の五ヶ寺。十王堂の業の秤は駿河問いという縛り方。
- 宝乗院(南知多町大井真向)大井の五ヶ寺。金比羅堂にはつっかい棒。堂が込み入っている。
- 性慶院(南知多町大井丘ノ下)大井の五ヶ寺。こじんまりとした境内に福寿稲荷の朱鳥居が鮮やか。
- 浄土寺(南知多町豊浜小佐郷)石でできたウミガメがある。洞窟があるが奥行きは浅い。
- 極楽寺(南知多町豊浜高浜)住宅街の裏山を登ったところにある。駐車不可。
- 光明寺(南知多町豊浜鳥居)薬師堂の中には絵馬の展示室がある。境内の信仰装置が楽しい。
- 円増寺(南知多町豊浜半月)貝がら公園のふもとにある寺。2階建ての長屋門がある。
- 岩屋寺・奥の院(南知多町山海城洲)廃虚のような三重塔がある。あまりにも陰気な空間。
- 中之院(南知多町山海土間)民家風の分かりにくい寺。立入りがたい雰囲気だった。
- 中之院・再訪(南知多町山海土間)境内奥には覚王山付近から引き取られた軍人像が並ぶ。
- 岩屋寺・本坊(南知多町山海間草)流行り神的な雰囲気の寺。巨大重層経蔵(輪蔵)がある。
- 時志観音・影現寺(美浜町時志南平井)海に面した段丘にある、ちょっと外国っぽい寺。
- 恋の水神社(美浜町奥田中白沢)知多半島中央部にある湧水の流行り神。
- 大御堂寺・本堂(美浜町野間東畠ケ)木刀奉納、巨大マニ車、血の池など見どころ多数。
- 安養院(美浜町野間東畠ケ)大御堂寺の南隣の寺。
- 大御堂寺・客殿(美浜町野間東畠ケ)境内はマニ車の楽園。密教の古刹の雰囲気充分。
- 喬正院(美浜町野間前川)狭い境内いっぱいに本堂が。建ぺい率の高い寺。
- 正蔵寺(美浜町野間本郷)国道に面し常夜灯。一間一戸楼門、塗籠造り輪蔵がある。
- 徳正寺(武豊町里中)書院が本堂になっているのどかな寺。千体地蔵があるという。
- 蓮花院(武豊町ヒジリ田)大師堂は朱塗りの二重塔ふう建築。本堂も2階建て。
- 皆満寺(武豊町下門)参道の黒い板塀の屋敷が印象的。
- 岡川寺(武豊町冨貴寺東)3.6mの巨大木造弘法大師座像。彩色された鮮やかな大仏。
- 本光寺(幸田町深溝内山)深水松平家の菩提寺。歴代の霊廟は神道形式の石祠だった。
街角で
- 二川宿の町並み(豊橋市二川町新橋町)東海道33番目の宿場。まばらに古い建築が残る。
- 二川宿の火の見櫓(豊橋市二川町中町)昭和30年代の丁寧な仕事で作られた大型の火の見櫓。
- 二川宿本陣(豊橋市二川町中町)これが贅沢というものだ。入口付近には武者隠しがある。
- 真清田神社・門前市(一宮市真清田1丁目)繊維の町一宮市を歴史を語る門前町。必見!
- 中埜酢店社屋(半田市中村町2丁目)現研究所は大正13年築のもと中埜銀行ビル。
- 豊川稲荷・門前町(豊川市西本町)ストイックすぎる。もっといかがわしくてもいい。
- 毘沙門前の火の見櫓(碧南市棚尾本町2丁目)低層の町並みに抜きんでた高さの火の見。
- 大浜界隈(碧南市音羽町1丁目)漁港の雰囲気を残したひなびた街。
- 大浜の気圧計(碧南市築山町1丁目)街角に常設の気圧計が。柱には「バロメートル」の文字。
- 旧大浜警察署(碧南市錦町1丁目)各種復古様式とアールデコの折衷様式で大正末期の建築。
- 井桁屋(西尾市幸町)築80年になる百貨店建築。空中庭園がある。
- 軍艦住宅(常滑市小鈴谷荒子)『シュナの旅』の石の箱船を彷彿とする素晴らしい住宅。
- 山崎火の見櫓(稲沢市祖父江町山崎才蔵野西)農村地帯の三本辻に立つ小さな小さな火の見。
- 堀尾跡火の見櫓(大口町御供所3丁目)背が高く、柱は直線的。田んぼの中に立つ。
商業・娯楽
- 旧カブトビール工場(半田市榎下町)巨大なレンガ造りの工場。北面には機銃掃射の痕。
- ミニ日本列島(豊川市御津町佐脇浜一号地)縮尺が目茶苦茶な日本列島。ダメな施設だ。
- 大聖寺大秘殿(蒲郡市三谷町鳶欠)地下霊場がある。寺というより秘宝館に近い。
- 蒲郡ファンタジー館(蒲郡市竹島町)ここに展示されているのは執念である。
- 貝がら公園(南知多町豊浜登畑)貝がらをちりばめたコンクリオブジェ公園。
工業・交通
- 長谷川毛織(一宮市川田町5丁目)取り壊しを待つ、ノコギリ屋根の美しい工場。
- 新川のゼブラ信号(碧南市浅間町3丁目)丸形灯器に四角ゼブラの信号機。
- 裁断橋(大口町堀尾跡1丁目)討ち死にした武士の母が普請したという。今の橋は再建。
農業・林業
- 河原町の猪垣(岡崎市大代町)要塞のような田んぼ。水口はヌルメになっている。
漁業・船
- 前芝の灯明台(豊橋市前芝町青木)再建された江戸時代の灯台。
水の利用
- 正宗寺の水車(豊橋市嵩山町上角庵)新しい建物で桟瓦葺きの観光水車。
自然
- 嵩山蛇穴(豊橋市嵩山町)最深部 70m の小型鍾乳洞。浅いが二次生成物もある湿った穴。
民俗・行事
- 赤地蔵(西尾市巨海町宮前)三角形の敷地にある、ベンガラで真っ赤に塗られた石仏。