本川河岸とその界隈

かつては舟運でにぎわったであろう面影が残る。

(広島県竹原市本町1丁目)

写真

竹原の町並み観光の中心は山並みに沿った通りだが、実はもうひとつ本川に沿った景観も捨てがたいものがある。

住吉神社の前のあたりは川幅が広く、船だまりのようになっている。ここはかつての荷揚げ場、つまり河岸だったのだろう。

川ばたには常夜灯が残っていて、いかにも河岸らしい雰囲気を漂わせている。

写真

川べりに面した商家。

水郷の風情満点だ。

写真

町並み好きがこの景観をみたら、「うひょ~っ、こりゃスゲーな!」と歓喜の声をあげると思うのだが、竹原観光案内のサイトではあまりこのエリアを紹介していない。

なぜなのだろう・・・

写真

この河岸を中心とした一角には、木造三階の民家が多いのが特徴のひとつかもしれない。

写真

梅谷呉服店と書かれた民家。

写真

日の丸写真館と書かれた民家。

写真

橘神社の横にあったしもた屋。

写真

銭湯「地蔵湯」。

古い建築ではなが、ちょっとアールデコを意識したしゃれた造り。

前には小さな地蔵堂が付属している。

(2002年08月28日訪問)

死者の結婚 (法蔵館文庫)

文庫 – 2024/9/13
櫻井義秀 (著)
「結婚」とは何か。山形県のムカサリ絵馬供養、青森県の花嫁人形奉納、沖縄のグソー・ヌ・ニービチ、韓国や中国・台湾の死霊婚など、死者に対する結婚儀礼の種々の類型を事例に、その社会構造や文化動態の観点から考察する。

amazon.co.jp