トゥーノェユア僧院の丘を巻くように集落の中の道を進むと、山門があった。
地図を見るとここはトゥーノェユア僧院山頂への自動車用の進入路にもなっているが、それだけではなく小さな独立したパゴダのようだ。
仏殿などの堂宇はなく、仏像も仏塔もすべて野外に並んでいる。
仏塔の前は緩やかな斜面だが、そこには牛がつながれて草を食んでいた。
除草のためにつながれているのだろう。
めったに人が来ない場所に、他所者が来たので牛もすこしびびりぎみ。
仏塔のひとつひとつは小さいが、せまい丘に林立しているため、けっこう楽園っぽい雰囲気。
シンウーパゴが雑草に埋もれている。
僧侶は午前中しか食事ができないので、太陽の高さを確認しているというポーズである。
丘の上部へ登るにつれて仏像の割合が多くなっていく。
また、シンウーパゴ。
あれ? さっきの像と見上げている顔の向きが逆だ。
いままで気にしたこともなかったが規則性があるのだろうか。このアングルだと、太陽はまだ東にあるので午前中ということになる。
先ほどの像だと、太陽は西にあり食事の時間は終わりということになる。
丘の頂上にはタコンタイ(石柱)があった。
丘に登ってみると、下からは見えない位置に小さな僧房があった。
でもたぶんお坊さんは住んでいなさそう。無住の寺だ。
近所の子どもがめずらしそうに寄ってきた。
ここは普段この子たちの遊び場にもなっているようだ。
ちょっと荒れ気味なところが、逆に風情を感じさせるパゴダであった。
(2014年11月08日訪問)