西村旅館

木造三階の旅館、壁面はすごい情報量。

(岡山県津山市小性町)

写真

天満屋デパートなどがある中心街。その一角に木造三階の旅館があった。

看板を見ると「西村旅館」とある。

残念ながらいまは営業していない。

写真

壁面は、各階ごとの庇、お多福窓、戸袋、高欄でびっしりと埋め尽くされており、すごい情報量だ。

一階部分にある旅館の看板は、ガラスに裏側から塗装したもので、かつては中に電灯がともったのではないか。その時代の様子を見てみたかった。

ネットを検索してみると、この建物は1・2階は江戸期で、明治に3階部分を継ぎ足したというような情報があるが、外観からは江戸期の建物には見えない。

写真

しかし古い建物であることは確かだ。全体的に明治の中期くらいではないかという気がする。

階高が低い。左隣りの平屋の肉店と比べてみるとわかる。

おそらく各階とも踏み天井ではないかと思われる。踏み天井とは天井板がそのまま床板となっている造り。つまり天井裏がないので階高が低めになるのだ。

写真

こんな旅館に泊まってみたかった。

写真

このアングルから見るとすごい迫力。

木造旅館は往々にしてこのようなパッチワーク的な外観に育つ。これがRC造では中々出せない味わいというものだろう。

写真

客室はいまは何に使われているのだろうか。

普通の家族が生活するには、部屋が多すぎて大変だろうと思うが、外から見る限りではどの客室もきれいに保たれているようだ。

特に建物の奥側の棟はガラス窓もピカピカだ。この部分はガラス窓がお多福窓ではなく、欄間の処理なども建物の他の部分と違っている。年代が下る気がする。

写真

建物の奥側のほうにはモルタルで作られている部分がある。浴場などの水周りがあるのだろう。

写真

物干し台の付きかたが軍艦を思わせる。

(2003年04月29日訪問)

歩きたい歴史の町並 重要伝統的建造物群保存地区 全86カ所 (楽学ブックス―文学歴史 13)

単行本 – 2010/3/26
米山 淳一 (著), 森田 敏隆 (写真)
「重要伝統的建造物群保存地域」に指定されている全86カ所の町並を紹介。見方・歩き方のポイントも。

amazon.co.jp