
黒川温泉に宿泊しての翌日、旅の3日目である。
昨夜購入した外湯巡りチケットが1軒分残っていたので、温泉街外れの宿で朝湯をしてからのスタート。
温泉街から車で10分、大谷山という高原に地獄があるというので来てみた。近くまで舗装道路と駐車場があり、駐車場からは100mほどですぐだ。

これがすずめ地獄。
荒涼とした風景を想像していたのだけど、意外に緑豊かな感じ。

でもガスが噴出している付近はさすがに通常の風景と違っている。

亜硫酸ガスでスズメやタヌキ、キツネなどが死んでいることがあることから「雀の地獄」と呼ばれているそうだ。
水を引いて小さな池が作ってあったが、冷泉なので温かくはない。

動物の骨でも落ちてないかと注意していたが、死体や骨は見あたらなかった。

噴気は随所にある。
水がない場所からもガスだけが噴気している。

奥のほうに歩いていくと、川がある。

川底からもガスがプクプクと出ていた。

別府で見た観光地獄と違って、柵もなく噴気地を自由に散策できる。噴気地好きな人であれば楽しめると思う。
(2011年08月08日訪問)