
方位でいうと参道の西側になるため「西院」とも呼ばれている。
山門は八脚門だが、向唐門になっている。

この門前が戦前に時代劇映画『磯川兵助功名噺』のロケ地として使われたという。


智恵光院の背後。

これで現存する専修寺の塔頭はすべて紹介できたと思う。
(2024年12月13日訪問)
方位でいうと参道の西側になるため「西院」とも呼ばれている。
山門は八脚門だが、向唐門になっている。
この門前が戦前に時代劇映画『磯川兵助功名噺』のロケ地として使われたという。
智恵光院の背後。
これで現存する専修寺の塔頭はすべて紹介できたと思う。
(2024年12月13日訪問)