
湧水を探して町内をウロウロしていたときに立ち寄ったお寺、天王寺。
通り名を高田観音という。
会津三十三観音霊場の札所になっている。本尊の十一面観音は秘仏で見ることはできない。

本堂の前には回向柱があった。
ふらっと立ち寄ったお寺は、後で思い出せなくなってしまいそうなので、とにかく記事にしていこう。
(1999年08月22日訪問)
湧水を探して町内をウロウロしていたときに立ち寄ったお寺、天王寺。
通り名を高田観音という。
会津三十三観音霊場の札所になっている。本尊の十一面観音は秘仏で見ることはできない。
本堂の前には回向柱があった。
ふらっと立ち寄ったお寺は、後で思い出せなくなってしまいそうなので、とにかく記事にしていこう。
(1999年08月22日訪問)