垂井の泉

垂井宿の名のいわれにもなった名水だが飲めないのが残念。

(岐阜県垂井町垂井)

写真

垂井宿の中に「垂井の泉」という湧水があるというので寄ってみた。垂井という地名はこの湧水から出たものだという。

湧水は玉泉寺という寺の門前の大ケヤキの根本から湧き出している。ただ大ケヤキは幹が切られ瀕死の状態だ。

写真

湧き出した水は池に溜まり、にしき鯉が泳いでいる。

池の水は鯉の餌や糞尿で汚れていて、名水という感じはない。水は池の内部でもそれなりに噴出しているのだが、池の底に溜まった汚れを洗い流す程ではないので、手で水に触れる気にはならない。せっかくの湧水なのにどうしてこんなことをしてしまうのだろうか。せめて、井戸舟などを付けて清涼な水に触れられるようにして欲しい。

写真

本当の源泉と思われる部分は井戸になっている。

手の届かない井戸の底には、キレイな水が見えていた。

なにか釈然としない湧水であった。

(2000年03月18日訪問)

沖縄島建築 建物と暮らしの記録と記憶 (味なたてもの探訪)

単行本 – 2019/12/4
岡本 尚文 (著, 監修, 写真), 普久原朝充 (その他)
木造建築、コンクリート建築、赤瓦、セメント瓦、琉球、日本、アメリカー、多様な文化が混ざり合う沖縄のまちと建築を通して、時代の流れのなかを生きた人びとの暮らしの「記録と記憶」をまとめた一冊。

amazon.co.jp