東山寺町めぐり3

大雄寺。アイストップの二重門が絵になる寺。

(岐阜県高山市愛宕町)

写真

大雄寺。国道が桝形のように折れ曲がる突き当たりの場所に二重門がありロケーション的には最高。寺町の中でも一番見栄えのする寺かも知れない。

堂宇も多く、参道には二重門、六角堂、秋葉社(写真)。

石段を登った境内には、本堂、庫裏、鐘楼、薬医門(裏門)、十王堂。

写真

六角堂の正面3間には、3間×2間の裳階のようなものが付いている珍しい作り。「日本太道連盟奥旨塾」という看板がついていた。

むかし少年ジャンプに載っていた「魁・男塾」っていう劇画を思い出してしまうのは私だけだろうか。

写真

本堂はRC造。他の堂宇は(新しいなりにも)木造なので本堂を見てしまうとちょっと拍子抜けする。

手入れの行き届いた境内は広い。広い、と言うよりだだっぴろいというか、本堂が遠ぉ~くにある感じがして、このあたりから合掌して引き返してしまった。

(2000年05月02日訪問)

ネッククーラー【2024革新モデル&3つ冷却ブレート&10000mAh大容量バッテリー】

首掛けクーラー ペルチェ素子 強弱モード 瞬間冷却-17℃ ネックエアコン Type-C給電式 軽量 静音稼働

amazon.co.jp

頚動脈に当てて血液を冷やす方式のネッククーラーです。使った感じでは、何もしないときの暑さを100としたら90くらいには軽減します! 無いより絶対あったほうがいいです。(個人の感想)