宮古市から南はいわゆるリアス式海岸である。宮古湾のひとつ南の港湾が山田湾となる。山田町は背後に広大な山地を背負って、山田湾に面した小さな港町だ。
その山田町の中心部に龍昌寺はあった。港町の常で道路は狭く、車を駐車する場所にも困ってしまう。
入口の石門をくぐると幼稚園の庭になっていて、見事な形の赤松があった。
しばらく進むと四脚門がある。四脚門の左側には釘貫門、庫裏、九輪付きの信徒会館。
四脚門の右側には袴腰鐘楼。
鐘楼は袴腰部分がコンクリート打ちっぱなしになっていて、ちょっとがさつな印象だ。だが、2階部分はちゃんとしている。
本堂は入母屋造、正面千鳥破風+唐破風向拝というくどい造り。右側には立派な庫裏がある。
本堂には鍵がかかってなくて、何となくウエルカムなオーラを感じたので、戸を開けて上がらせてもらうことにした。
入ってすぐに目に付くのが、外陣の欄間にある彫刻と巨大な天狗面だ。
天狗の両側には極彩色の羽の生えた上半身女性で、下半身が鳥の彫刻。鳳凰か?
横笛を吹いている彫刻だったのかもしれない。
デジカメの色の再現性が良くなくて、あせて写っているが実物はとても鮮やかな色彩。本堂の中で太陽光があまり当たらなかったため、創建当時の極彩色がよく残っている。
右側はやはり半人半鳥で太鼓を打ち鳴らしている。
合掌する天女。こちらは下半身も人間。
笙(しょう)を吹いているところか?
こちらもちゃんと足がある。
欄間には他に4種類の空想の動物がいる。どれも楽しいものばかりだ。これは麒麟か?
たまたま立ち寄った寺の、たまたま上がらせてもらった本堂での、素敵な発見であった。
(2000年10月06日訪問)