出雲大社から少し南に行ったところに古い洋館があった。作州民芸館という展示施設で、大正9年に建てられた土居銀行の社屋だったという。
建物の前は狭い街道なので、建物の全景を写すのがむずかしい。
さきほど見た旧津山中学本館の建物と同じ、ネオルネッサンス様式の建築だ。
このような文化的に洗練された建物が多く残るのは、津山がかつて物資の集散地として繁栄したことを物語っているのだろう。
登録有形文化財に指定されているようだが、役不足であろう。県重文が妥当ではないか。
中に入ってみた。
内部は地元の民芸品の展示場になっている。
一階は円弧のアーチを多用したデザイン。
二階への階段。
階段が両側にあるスタイル、他でも見たことがあるが、こうした設計思想がある時期流行ったのだろうか。
二階は会議室になっていた。
天井は
本来は格式の高い天井である。近代では銭湯の脱衣所でよくある天井とも言えるが・・・。
建物を裏側から見たところ。
(2003年04月29日訪問)