
紺屋川沿いにあるキリスト教会。
明治22年の建築で、岡山県かで最も古い教会建築だという。西構えにはバルコニーがある。
シンプルでアクのない擬洋風建築だ。

西構え上部にある鐘楼はなんと、戦前に札幌時計台を模して増築したものだという。
中には入れなかったが、内部は単廊で平面は直線型。
形式としては、尖塔付き単廊直線型教会堂とでも言えばよいか。ただし尖塔は実際には後補。

このとき扉は閉まっていて入れなかったが、市の案内などを見ると、中を見学できるようだ。
(2003年05月03日訪問)
紺屋川沿いにあるキリスト教会。
明治22年の建築で、岡山県かで最も古い教会建築だという。西構えにはバルコニーがある。
シンプルでアクのない擬洋風建築だ。
西構え上部にある鐘楼はなんと、戦前に札幌時計台を模して増築したものだという。
中には入れなかったが、内部は単廊で平面は直線型。
形式としては、尖塔付き単廊直線型教会堂とでも言えばよいか。ただし尖塔は実際には後補。
このとき扉は閉まっていて入れなかったが、市の案内などを見ると、中を見学できるようだ。
(2003年05月03日訪問)