滑岩の集落を過ぎたところの橋の上から、石塔がたくさん並んでいるのが見えた。
戻ってよくみると看板があった。「清水沢百庚申」とある。
「百庚申」とは庚申塔をたくさん並べたものだ。
庚申信仰が盛んな関東でも、特に群馬県では百庚申という形態が多く見られる。
石塔はひな壇状に並べられ、中央には石段があって上の段に登ることができる。
私は、順路にそって一筆書きに参拝する「巡礼空間」が好きなので、このように面で並べられてしまうと、いまひとつ熱くなれない。
だが、これはこれで壮観な風景ではある。
ひな壇中央の石段を登ったところにはお堂があった。
内部にあるのは親庚申であろうか。
ひな壇の上から見おろしたところ。
奥に見えるのは祭具倉庫。
祭具倉庫の内部。
行灯と花御堂のようなものが見える。
赤い幕は
(2011年05月08日訪問)