民俗・行事
庚申塔
- 善昌禅寺(前橋市力丸町)境内に千手観音の大きなコンクリ仏がある。
- 新堀神社(前橋市新堀町)境内に百庚申がある、新興住宅地の中の神社。
- 市杵島神社(前橋市川原町1丁目)境内に百庚申や馬鳴菩薩像がある。
- 山王廃寺跡(前橋市総社町総社)塔の心礎や石製鵄尾などが気軽に見学できる飛鳥時代の寺跡。
- 天子塚古墳(高崎市保渡田町)埴輪のレプリカが置いてある。
- 上奥平の百庚申(高崎市吉井町上奥平)山の尾根道に沿ってならぶ庚申塔。
- 乗附の百庚申(高崎市乗附町)人家のない山道に集められていた石塔。
- 谷ヶ沢の庚申塔(高崎市上里見町)庚申塔の古い形態だという。
- 新川のお堂(桐生市新里町新川)笠付きの庚申塔やらん塔があった。
- 北村の座棺輿(安中市松井田町土塩)向かい唐破風の輿が残されていた。
- 笠懸の庚申塔(みどり市笠懸町阿左美)畑の中にある庚申塔。
- 字輪寺(榛東村広馬場)柏木宿の中にある寺。参道に庚申霊場がある。
- 清水沢の百庚申(下仁田町西野牧)川べりのひな壇に並ぶ庚申塔。
- 荻ノ久保の茶堂(甘楽町秋畑)群馬県ではめずらしい茶堂形式の辻堂。
- 馬内諏訪社(加須市馬内)志多見砂丘の東端。境内に富士塚がある。
- 毘沙門堂・浅間神社(羽生市西)古墳を利用した富士塚がある。
- 小井川賀茂神社(岡谷市加茂町)諏訪造りの拝殿。境内にお百度参りのコースがある。
- 上市の庚申堂(福山市山野町山野)ミニ八十八ヶ所霊場の七十番。棚田の中に建つ。
- 腰越の蒸屋と八幡神社(三好市池田町漆川越替)特徴的な尾根の集落にある蒸屋。
- 松原辻時計(東かがわ市引田)交差点拡張で撤去した辻時計を再建したという。