![写真](44myokenji01.jpg)
徳守神社からさらに商業地区へ移動。浄土真宗本願寺派妙願寺。
この寺の前にも簡易的なアーケードが設置されていた。
![写真](44myokenji02.jpg)
境内には城郭のような櫓が見える。
こういう寺は、ほぼ浄土真宗と思って間違いない。
![写真](44myokenji03.jpg)
山門は薬医門。
両側には築地塀が続いている。
![写真](44myokenji04.jpg)
これが謎の櫓。
どうやら上部は鼓楼になっているようだ。
下部は隠居部屋のような印象を与える。
![写真](44myokenji05.jpg)
本堂。
![写真](44myokenji06.jpg)
右側に玄関と庫裏。
玄関は式台玄関で、通常は使われないようで、庫裏の通用口が実質的に玄関になっている。
玄関の奥は客殿ではないかと思われる。
![写真](44myokenji07.jpg)
庫裏の右側は住職の住居。
その前に鐘楼があった。
![写真](44myokenji08.jpg)
境内にはほかに、井戸のある閼伽井屋と東司。
(2003年04月29日訪問)