銀座通りアーケードから外れて、歓楽街の路地を歩いてみた。
高崎の歓楽街にはキャバクラやセクキャバなどの風俗店があり、夜になれば怪しくネオンが輝き、客引きのお兄さんが街角に目立つ。県西では唯一の花街だ。
その一角に古い映画館「電気館」の建物が残っている。
現在は高崎市の所有でイベント上映や町おこしなどの施設として使われている。
公式サイトによれば大正12年に建てられ、平成13年に閉業したとある。この建物が大正時代なのかどうか、どうも曖昧な書き方でわからない。大正時代の建物にしてはあまりにも時代感がないので、現在の建物は昭和30後半~40年代ではないかという感触。
まだ映画館として現役だったころ、何度か利用したことがあるが、何を観たのかがどうもはっきりしない。
内部は完全な映画館で、芝居小屋などが転用されたというようなものではなかった。
きょうは映画を上映しているようだ。
建物は4階の高さで、1階に薄暗い廊下がある。貸店舗になっていたようだ。
映画館の入口は2階。
懐かしいな。建物の中の様子はおぼろげに覚えていた。
映画は観ないけれど、お願いしてロビーの写真だけ撮らせてもらった。
古い映写機が展示してある。
そう言えば、電気館っていう名前の映画館は私が生まれ育った前橋の立川町通りにもあって、東宝系だった。私が初めて観た怪獣映画『ゴジラ対ヘドラ』をそこで観た記憶がある。
このとき上映していたのは、高蔵健×山田洋次という企画で、『幸福の黄色いハンカチ』、『遥かなる山の呼び声』の2本。ただし2本立てではなく入れ替え制で、1本目は1,000円、2本目は800円という金額だった。
ロビーに昔の写真が展示してあった。
これって、たぶん大正時代の建物だよね?
『ガメラ対バルゴン』は昭和41年の映画なので、現在の建物はそれ以後に建てられたということか。
この高崎電気館のひとつ南の通りに、電気館とお尻合わせに立つ商業ビルがある。
これがそのビル。
飲屋ビル的な店構えなのだが、航空写真を見るとこのあたりでは電気館と同じ規模の大きな建物だ。昔の劇場とか寄席の跡だったりしないか。
(2016年05月08日訪問)