高崎市のスポット
お寺と神社・宗教
- 根小屋の鹿島神社(根小屋町)参道の途中で踏み切りのない線路を横断する。
- 山名の地蔵堂(山名町)鰐口のついた新しい辻堂。
- 妙見寺(引間町)参道には酒まんじゅうのお店がある。
- 黒熊の浅間神社(吉井町黒熊)里山の神社。境内に三つ穴灯籠がある。
- 荘厳寺(新後閑町)琴平神社の別当寺。
- 琴平神社・本殿まで(新後閑町)社殿が多く、神像が目立つ神仏習合の神社。
- 琴平神社・地下霊場(新後閑町)本殿の築山の地下にある小宇宙。
- 安國寺(通町)幼稚園の屋根の上に載っている立体的なお寺。
- 聖オーガスチン教会(山田町)高崎最古の鉄筋コンクリート建築といわれる。
- 高崎キリスト教会(柳川町)福音伝道教団の高崎教会。
- 天久沢馬頭観音の馬場(吉井町矢田)農耕馬を飾って走らせたという馬場。
- 山徳記念館・徳明園(石原町)回遊式庭園のルート中に洞窟がある!
- 龍源寺(吉井町多胡)養蚕の神、蚕影神社があったがいまは更地になっていた。
- 洞窟観音(石原町)人工洞窟に作られたミニ観音霊場。地下霊場好き必見!
- 中里の火渡り(中里町)毎年4月17日に開催されるのだという。
- 白衣大観音・胎内(石原町)高さ41mの大観音の内部は9階建てで中に入れる。
- 大澤の祠内仏(吉井町大沢)石祠の中に納まっている小さな薬師如来。
- 柏木沢の蚕影碑(箕郷町柏木沢)雹の被害で死なせたカイコを弔うために建てられた。
- 辛科神社(吉井町神保)境内に多胡碑のレプリカがある。
- 住吉神社(吉井町東谷)千鳥破風向拝つきの流造の本殿は、住吉大社のリスペクトか。
- 恩行寺(吉井町長根)境内の小堂に座棺輿が残されている。
- 八坂神社(箕郷町柏木沢)本殿が神輿の小さな神社。
- 飯玉神社(箕郷町富岡)妻入り入母屋の本殿。
街角で
- 高崎中央銀座(鞘町)約400m続く昔ながらのアーケード商店街。
- 白衣大観音・門前町(石原町)大観音に付属する群馬県最大の門前町。
- 上奥平の公会堂(吉井町上奥平)内部は板敷き。判断がむずかしい物件。
- のぞみの園スターハウス(乗附町)山中に四棟のスターハウスが並ぶ。
- 上奥平のからくり水車(吉井町上奥平)自転車のリムを利用した、金属製のからくり水車。
- 小棚城城下町(吉井町小棚)心眼城下町観光としては比較的やりやすい。
- 松之沢の火の見櫓(箕郷町松之沢)高さ3m。火の見櫓としては最小の部類だ。
商業・娯楽
- 馬庭念流道場(吉井町馬庭)古武道、馬庭念流の道場。
- 氷日本一商会(本町)高崎かき氷店の老舗。氷問屋がかき氷店もやっている。
- スカイビル(宮元町)最上階は回転式の展望レストランになっている。
- オリオン座(新紺屋町)現在も建物が未使用で残っている。
- 高崎電気館(柳川町)市所有でイベント上映館として使われている映画館。
- 柳川町料亭街(柳川町)昔ながらの木造の料亭が残る。
- 本郷町公園の滑り台(本郷町)支柱がなく、タラップが垂直のハシゴになっている。
工業・交通
- 佐野橋(佐野窪町)利根川水系にはめずらしい大規模な流れ橋。
- 前橋飛行場跡(堤ヶ岡飛行場)(棟高町)太平洋戦争中に陸軍の飛行場があった。
- ひびき橋(寺尾町)行きにくい場所にある吊り橋。
農業・林業
- 東国分稚蚕飼育所(東国分町)個人経営の飼育所だったのではないか。
- 黒熊地区の養蚕農家(吉井町黒熊)四つ櫓の立派な農家があった。
- 西国分稚蚕共同飼育所(西国分町)二列型のブロック電床育。ベンチレータの形状が珍しい。
- 疋間稚蚕共同飼育所(引間町)セントラルヒーティング式の飼育所か。
- 馬庭稚蚕共同飼育所(吉井町馬庭)4室しかない小型の飼育所だった。
- 西深沢北の巨大蚕室(吉井町多比良)5間×18間で2階建てという超巨大蚕室。
- 多比良のベーハ小屋群(吉井町多比良)納屋などと隣接して建てらている。
- 西深沢のベーハ小屋(吉井町多比良)内部には養蚕や糸繰りの道具がしまわれていた。
- 東部稚蚕人工飼料飼育センター(吉井町多比良)建物の平側に配蚕口らしき開口部がある飼育所。
- 多比良地区の養蚕農家(吉井町多比良)大きな養蚕農家は二つ櫓をのせていた。
- はぐくみ農協稚蚕人工飼育所(金古町)平成3年に建てられたボールト屋根の飼育所。
- 吉井町の養蚕農家(吉井町池)吉井町で見かけた蚕室など。
- 松田稚蚕共同飼育所(吉井町多比良)ブロック壁構造の土室電床育飼育所。
- 多胡稚蚕共同飼育所(吉井町吉井川)建て増しで動線が混乱してしまっていたのではないか。
- 群馬県稚蚕人工飼料センター(金古町)蚕の人工飼料「くわのはな」を製造している工場。
- 足門稚蚕共同飼育所(足門町)蚕座を移動するレールがあったという。
- 高稚蚕共同飼育所(吉井町高)ブロック造でありながら土室育のような通気孔の跡がある。
- 神保の青いベーハ小屋(吉井町神保)側壁が水色に塗られたキュートな乾燥室。
- 生原共同集乳所(箕郷町生原)水道が外部にあり、内部には冷蔵設備が見当たらない。
- 塩の三階民家(吉井町塩)群馬県の一般的な三階民家のフォーマットとは違う。
- 新屋敷稚蚕共同飼育所(箕郷町柏木沢)初期の大部屋方式の遺構か。多くが謎につつまれている。
- 矢原稚蚕共同飼育所(箕郷町矢原)大型の飼育所。金属研磨の工場になっている。
- 箕郷中央蚕共同飼育所(箕郷町西明屋)新旧二棟の建物が並び建つ。
- 白川稚蚕共同飼育所(箕郷町白川)建物のあいだを農道が抜けている。
- 大判地の町並み(吉井町東谷)南牧村の街道筋を思わせる限界集落。
- 富岡稚蚕共同飼育所(箕郷町富岡)斜面に建ち、貯桑場との接続がおもしろい。
- 白川稚蚕共同飼育所(箕郷町白川)木工所として使われている。土室電床育の飼育所。
- 東高浜稚蚕共同飼育所(高浜町)大部屋方式と思われる。比較的最近まで使われていた感じがする。
- 籠戸稚蚕共同飼育所(十文字町)スレート波板葺きの簡素な印象の飼育所。
- 金井原稚蚕共同飼育所(宮沢町)2棟が連結した飼育所。1棟はらせん循環式飼育装置をもっていた。
- 宮沢稚蚕共同飼育所(宮沢町)土室電床育の設備が手付かずで残っている。
- 黒岩風穴(箕郷町松之沢)わかりにくい場所にあるが保存状態はよい。
- 打越稚蚕共同飼育所(中室田町)窓がなく、屋根にベンチレータのある不思議な飼育所。
- 中室田の壮蚕飼育場(中室田町)大規模な壮蚕飼育場、だったのではないか。
- 江戸村稚蚕共同飼育所(中室田町)個人の住宅になっている。
- 谷ヶ沢稚蚕共同飼育所(上里見町)稚蚕飼育所かどうか、かなり微妙な物件。
- 谷ヶ沢の養蚕農家(上里見町)二階建ての蚕室と主屋が渡り廊下で接続!
水の利用
- 上芝の共同水車(箕郷町上芝)下掛けの立派な水車。
自然
- 千人隠れ(吉井町上奥平)戦いに敗れた軍勢が隠れたという伝説もある崖。
- 東谷渓谷(吉井町大沢)あまり知られていないミニ渓谷。
史跡・旧跡
- 木暮の穴薬師(吉井町小暮)横穴墓に磨崖仏がつくられている。
- 新堀城跡(吉井町多比良)平井城の出城といわれる城。
- 天子塚古墳(保渡田町)埴輪のレプリカが置いてある。
- 多胡村133号墳(吉井町神保)石室は奥行きが浅く、石仏が納められている。
- 穴大黒(吉井町上奥平)尾根の東斜面にある横穴墓と思われる穴。
民俗・行事
- 上奥平の百庚申(吉井町上奥平)山の尾根道に沿ってならぶ庚申塔。
- 乗附の百庚申(乗附町)人家のない山道に集められていた石塔。
- 高浜西地区のどんど焼き(高浜町)道祖神小屋の中に入れるのがこの地域の特徴。
- 谷ヶ沢の庚申塔(上里見町)庚申塔の古い形態だという。