
臼杵市は城下町であると同時に、臼杵川の河口に成立した港町だ。
港町の常ではあるが、土地を極限まで有効活用してしまうので、駐車場が見つけにくい。Times等のコインパーキングすら見つからないのだ。


山門は薬医門で、明治時代に丹生島城の門を移築したものという。
山門を入って正面に本堂、右手に玄関、庫裏がある。

本堂の裏側は墓地。このお寺は臼杵川の河口を背にしていて、不思議な立地。本堂の裏側が河岸なのだ。
(2012年03月26日訪問)
臼杵市は城下町であると同時に、臼杵川の河口に成立した港町だ。
港町の常ではあるが、土地を極限まで有効活用してしまうので、駐車場が見つけにくい。Times等のコインパーキングすら見つからないのだ。
山門は薬医門で、明治時代に丹生島城の門を移築したものという。
山門を入って正面に本堂、右手に玄関、庫裏がある。
本堂の裏側は墓地。このお寺は臼杵川の河口を背にしていて、不思議な立地。本堂の裏側が河岸なのだ。
(2012年03月26日訪問)