大分県のスポット
訪れた地域
お寺と神社・宗教
- 曲石仏(大分市曲)横穴墓のような穴の中に安置されている。
- 元町石仏(大分市元町)お堂の中にある丸彫のすばらしい薬師如来。
- 伝法寺・高良社(大分市元町)住宅ふうのお寺と隣にある神社。
- 岩屋寺石仏(大分市上野丘東)ほぼ剥離していて原形がわからない。
- 金剛宝戒寺(大分市上野丘)金堂→法堂形式の伽藍がある地方寺院の雄。
- 杵築社(大分市南太平寺)この森にあった寺の鎮守社だったのだろうか。
- 伽藍石仏・地蔵堂(大分市南太平寺)崖が柔らかすぎる、ほぼ剥離している。
- 高瀬石仏(大分市高瀬)大分の他の磨崖仏と異なる特殊な仏が見られる。
- 口戸磨崖仏(大分市口戸平野)磨崖仏というよりも石窟寺院の雰囲気。
- 高崎山サル園・萬壽寺別院(大分市神崎)500頭を超えるサルの群れが見られる。
- 丸山八幡神社(大分市今市)楼門はひぐらしの門と呼ばれるそうだ。
- 成田山別府分院(別府市御幸)玄関先に水かけ不動尊がある。
- 龍源寺(臼杵市平清水)街中の寺で三重塔があるという珍しい風景。
- 光蓮寺(臼杵市平清水)元禄時代には切支丹踏絵所だったという。
- 大日石仏(臼杵市前田)風化して詳細は不明だが、丸彫り手法の素晴らしい石仏。
- 臼杵大仏殿(臼杵市深田)温泉に併設された新しい寺。
- 満月寺(臼杵市深田)境内に石造仁王と真名野長者とされる石像がある。
- シシ権現・熊野神社(臼杵市野津町西神野)猟師が猪や鹿の頭部を奉納する洞窟。
- 臼杵石仏(臼杵市深田)国宝指定のすばらしい磨崖仏群。
- キリシタン洞窟礼拝堂(竹田市竹田)キリシタンの礼拝堂だったという洞窟。
- 赤松稲荷神社(竹田市竹田)キリシタン洞窟と対称をなす神社。
- 妙法寺・竹田仏舎利塔(竹田市竹田)そろばん玉みたいな形状のストゥーパ。
- 観音寺(竹田市竹田)岩山の斜面に石造十六羅漢がある。
- 豊音寺(竹田市竹田)竹田市寺町のひとつ。二重門がある。
- 円通閣(竹田市竹田)これはどう見ても埋門だ。
- 愛染堂・願成院本堂(竹田市竹田)国重文の仏堂。裏手に小さな洞窟がある。
- 桂昌寺・地獄極楽(宇佐市安心院町東恵良)長さ60mの地下霊場に垂直の縦穴もある。
- 内山観音・蓮城寺(豊後大野市三重町内山)般若姫を弔うために創建されたという寺。
- 今山の八幡宮(豊後大野市緒方町大化)境内から沢を降りると磨崖仏があるようだ。
- 宮迫東石仏(豊後大野市緒方町久土知)立体的に彫り出され彩色されている。
- 宮迫西石仏(豊後大野市緒方町久土知)彩色された厚みのない三尊仏。
- 神角寺(豊後大野市朝地町鳥田)かつて西の高野とも呼ばれた巨刹だった。
- 普光寺磨崖仏(豊後大野市朝地町上尾塚)平面的な彫りだがとても大きな磨崖仏。
- 源勝寺(豊後大野市朝地町朝地)本堂が西洋風。
街角で
- 線路わきの小さな城(大分市元町)JR久大本線の線路わきにある城。
- 今市の石畳(大分市今市)江戸初期に整備された石畳という。
- 竹田の町並み(竹田市竹田)武家屋敷街の雰囲気が残る。
- 百木分校跡・百木公民館(竹田市九重野)分校が公民館として残っている。
商業・娯楽
- 水族館うみたまご(大分市神崎)タチウオとチンアナゴが見ものかな。
- 別府タワー(別府市北浜)多仲6兄弟のひとつ。高さ90mの観光タワー。
- 別府秘宝館(別府市御幸)新しくきれいな施設。ピンク映画も上映中。
- 雄飛の滝・赤川温泉(竹田市久住町久住)かつて修験者の行場だった滝が露天風呂から見える。
- 中ノ原の石風呂(豊後大野市緒方町井上)室内に水槽がある特異な石風呂。
- 風呂ノ元の石風呂(豊後大野市緒方町大化)河原の堤防みたいな土塁にうがたれている。
- 下自在公民館・結婚式場(豊後大野市緒方町下自在)公民館で結婚式もできた。
- 野仲の石風呂(豊後大野市緒方町鮒川)辻河原の石風呂を真似て明治時代に造られたという。
- 下自在の石風呂(豊後大野市緒方町下自在)2つの石風呂が並んでいる。
- 徳尾の石風呂(豊後大野市緒方町平石)竹やぶの中にあり、石風呂への通路が失われている。
- 麻生の石風呂(豊後大野市緒方町軸丸)以前は周囲にセキショウが群生していたという。
- 鮒川の石風呂(?)(豊後大野市緒方町鮒川)たぶん石風呂だと思うが…。
- 市穴の石風呂(豊後大野市緒方町原尻)緒方川の崖線に掘られた2層式の石風呂。
- 原の石風呂(豊後大野市緒方町原尻)段丘崖の上辺にある土被りの少ない石風呂。
- 上戸の石風呂(豊後大野市緒方町原尻)目の前の川に飛び込んで汗を流しただろうと想像できる。
- 瀬口の石風呂(豊後大野市朝地町池田)2段式だったというが埋もれてよくわからない。
- 辻河原の石風呂(豊後大野市緒方町辻)サウナと湯船を備えている。
- 尾崎の石風呂(豊後大野市緒方町小宛)崖に下屋をつけた2階式石風呂。
工業・交通
- 大分ガス有水式ガスホルダー(別府市北的ケ浜町)国道10号に面したところにガスタンクがあった。
- 近戸橋(臼杵市乙見)ダム建設により完全に廃橋になったアーチ橋。
- 若宮井路 笹無田石拱橋(竹田市挟田)L字型の水路橋で3つのアーチがある。
- 若宮井路 鏡石拱橋(竹田市会々)2連石造アーチでそれぞれカーブが違っている。
- 溝川トンネル(竹田市竹田町)別名、廉太郎トンネル。水路トンネルだったのでは。
- やすらぎ公園の宮瀬橋(竹田市飛田川)三日月湖に移築された二連アーチ橋。
- 住吉橋(竹田市門田)2連アーチだが橋脚がなく中洲の上に載っている。
- 門田の沈下橋(竹田市門田)用水路の水位が高く、橋上に水が乗りやすい。
- 明正井路一号幹線一号橋(竹田市門田)橋長90m6連アーチの荘厳な水路橋。
- 山王橋(竹田市平田)かつての幹線道路だったというがよくわからない。
- 住吉橋(竹田市下坂田)1スパンの地味な石造アーチ橋。
- 松尾橋(竹田市下坂田)車両通行止めの幅員の狭い橋。
- 沈堕の滝・沈堕発電所跡(豊後大野市大野町矢田)豊後のナイアガラとも呼ばれる名瀑。
- 鳴滝橋(豊後大野市緒方町知田)直線的な印象の5連アーチ橋。
- 緒方橋(豊後大野市緒方町鮒川)2スパン橋でアーチが著しく異なる。
- 原尻橋(豊後大野市緒方町原尻)橋長73m、緒方町で最も美しい石造アーチ橋。
- 長瀬橋(豊後大野市緒方町辻)アーチのカーブがゆるやかな6連アーチ石造橋。
- 米山の石橋(豊後大野市緒方町徳田)名もなきシンプルな石造アーチ橋。
農業・林業
- 門田のベーハ小屋(竹田市門田)ベーハ小屋の転用か。
- 次倉のベーハ小屋(竹田市次倉)ダム湖のすぐ横の一軒家にある。
- 馬場の炭焼き窯(豊後大野市緒方町馬場)伝承体験館の関連設備かも。
水の利用
- 矢原湧水(竹田市入田)橋のたもとの見えにくい場所にある。
- 河宇田湧水(竹田市入田)道ばたに水くみ場があるが、湧水地は住宅地の奥。
- 泉水湧水(竹田市門田)利用されている湧水としての風情がある。
- 湯乃原天満社・天満湧水(竹田市直入町長湯)神社境内に湧く湧水。温泉地だが鉱泉ではない。
- 籾山の湧水(竹田市直入町長湯)豆腐店が所有し自由に水汲みできる。
- 塩井湧水(竹田市門田)水汲み場や池があり公園のようになっている。
- 白水ダム(竹田市次倉)石積みの堤体が美しいダム。
- め組茶屋鉱泉スタンド(竹田市久住町有氏)炭酸泉を販売する温泉スタンド。
- 老野湧水の滝(竹田市久住町久住)岩肌を流れる美しいなめ滝。
- 老野湧水・妙見神社(竹田市久住町栢木)妙見神社の本殿のすぐ横から湧いている。
- 音無井路十二号円形分水(竹田市九重野)音無井路の水の分配のために造られた。
- 俚楽の郷の揚水水車(豊後大野市緒方町馬場)たぶん観光目的で設置されたものだろう。
- 下自在のサイフォン式水車(豊後大野市緒方町下自在)揚水水車とサイフォンの組み合わせ。
- 鮒川の揚水水車(豊後大野市緒方町鮒川)実用水車か趣味水車か判断がむずかしい。
- 上自在の揚水水車(豊後大野市緒方町上自在)50坪くらいの小さな田んぼに水を入れる水車。
- お花茶屋の水車(豊後大野市緒方町原尻)仕事をしない観光水輪だが設置場所は自然。
- 遠野のサイフォン(豊後大野市緒方町上冬原)県道の切り通しに作られたサイフォン。
自然
- 竜巻地獄(別府市野田)30〜40分間隔で噴出する天然の間欠泉。
- 血の池地獄(別府市野田)明治〜昭和初期に何度も爆発している火口。
- 白池地獄(別府市鉄輪)浄土庭園の池から噴気が上がる。
- 金龍地獄(別府市御幸)敷地内にバナナ園と大仏がある。大仏地獄でいいのでは。
- ワニ地獄(鬼山地獄)(別府市鉄輪)温泉の熱を利用したワニ飼育場。
- かまど地獄(別府市鉄輪)地獄の集大成。色々行く時間がなければここへ。
- 山地獄(別府市鉄輪御幸)噴気地形付きの動物園。
- 新坊主地獄(鬼石坊主地獄)(別府市鉄輪)灰色の泥の中から高温のガスが湧き上がっている。
- 海地獄(別府市鉄輪)海のような青い色の池とハス園がある。
- 本坊主地獄(天然坊主地獄)(別府市小倉)元は寺だったが室町時代に噴火により消滅した。
- 明礬地獄(別府市明礬)明礬の製造手法が国無形文化財に指定されている。
- くずろ谷湧水(竹田市直入町長湯)湧水というけれど水源地ははっきりしない。
- 長小野湧水・鳴瀧(竹田市門田)瀧の途中から湧き水が出ている。
- 清滝(竹田市直入町長湯)落差40mの見事な滝。
- 白水の滝(竹田市荻町陽目)崖から涌き出す滝だが、往時より水量が減っているという。
- 原尻の滝(豊後大野市緒方町原尻)上部に沈下橋があり、落ち口に立てる。
史跡・旧跡
- 岡城(竹田城)(竹田市竹田)2つの川に挟まれた崖の上に築かれた堅固な城。