
越辺川と九十九川の合流点の股のところに東松山市高坂浄化センターという施設がある。
要するに、下水処理場である。
東松山市は市街地が2ヶ所に分かれていて、ひとつが東松山市街、もうひとつが高坂市街だ。下水処理場も2ヶ所あり、この処理場はたぶん高坂市街の下水を扱うのだろう。

九十九川水門を見ているとき、処理場内にガスタンクがあるのが見えた。
処理場では汚泥から消化ガスと呼ばれるメタンを主としたガスが発生するがそれを蓄積するガスタンクと思われる。

ガスタンクには球形、無水式、有水式があるが、これは有水式だよね。一応、有水式ガスホルダーを見かけたら写真を撮っておくという信条なので、これも撮っておこうか。

躯体たぶんRC造。
水槽に桜の花びらが浮かんでいるのが見える。
有水式ガスホルダーの水槽ってゴミが入るんだ・・・。
(2023年03月24日訪問)