埼玉県のスポット
訪れた地域
お寺と神社・宗教
- 植竹稲荷神社(さいたま市北区盆栽町)低い塚の上にある小さな社。
- 氷川神社(さいたま市大宮区高鼻町)広大な境内と長い参道を持つ、武蔵国一の宮。
- 大東の富士塚(さいたま市浦和区大東)住宅街の公園にある富士塚。
- 大龍寺(さいたま市岩槻区本町)裃雛を考案した橋本重兵衛の墓がある。
- 八雲神社(さいたま市岩槻区本町)本殿の壁3面に八岐大蛇の彫刻がある。
- 大龍寺(熊谷市葛和田)境内の無縁仏ピラミッドはまれに見る大きさ。
- 集福寺(熊谷市下奈良)仏殿と法堂を回廊で結ぶ本格的な禅院。
- 妻沼聖天・境内(熊谷市妻沼)観光寺院の典型。境内は広く奇妙な門がある。
- 妻沼聖天・本殿(熊谷市妻沼)国宝に指定された極彩建築。
- 妻沼聖天・本坊(熊谷市妻沼)樹の多い静かなお寺。
- 徳蔵寺・本坊(熊谷市拾六間)境内にイチイガシの巨樹がそびえる。
- 大雷神社(熊谷市拾六間)社叢がふるさとの森に指定されている。
- 徳蔵寺・観音堂(熊谷市拾六間)墓地の中に観音堂と十王堂がある。
- 東沼神社・見沼富士(川口市差間)最近修復された立派な富士塚がある。
- 木曽呂の富士塚(川口市東内野)噴火口が再現されていたといい、胎内窟もある。
- 成就院(行田市長野)庭木よりも小さな三重塔がある。
- 小見真観寺古墳(行田市小見)石室が2ヶ所ある前方後円墳。
- 真観寺・小見観音(行田市小見)横並び伽藍の密教寺院。
- 多聞院(所沢市中富)境内に樹が多く、庭のようになっている。
- 神明社(所沢市中富)境内にイモの神が誕生。
- 能仁寺(飯能市飯能)飯能戦争の舞台となった大寺。
- 萩塚稲荷神社(本庄市児玉町児玉)古墳の墳丘上に建つ小さな神社。
- 岩屋堂(本庄市児玉町小平)現在は廃寺だが、それなりの伽藍があった模様。
- 成身院(本庄市児玉町小平)かつては地域の中核寺院だったというが現在は無住。
- 成身院・さざえ堂(本庄市児玉町小平)内部の吹き抜け空間がすばらしい3階巡礼堂。
- 骨波田の藤・長泉寺(本庄市児玉町高柳)北関東を代表する藤園のひとつ。
- 岩殿観音・正法寺(東松山市岩殿)坂東三十三観音のひとつ。門前町が見もの。
- 笹井の浅間山(狭山市笹井)山でも塚でもない富士塚。
- 毘沙門堂・浅間神社(羽生市西)古墳を利用した富士塚がある。
- 浄光寺・摩利支天(深谷市江原)四国八十八ヶ所お砂踏みミニ霊場がある。
- 生品神社(深谷市高島)社殿が石垣でかさ上げされている神社。
- 東雲寺(深谷市新戒)境内に学校から移設した魚雷が祀られている。
- 大林寺(深谷市新戒)新開荒次郎の妻の墓があり、女寺とも呼ばれる。
- 伊丹熊治霊場(深谷市高島)個人が設立した霊場。
- 血洗島の薬師堂(深谷市血洗島)境内に高地蔵らしきものがある。
- 華蔵寺(深谷市横瀬)横並びの伽藍。十王堂の内部が充実している。
- ドラえもん地蔵(上尾市平方)耐久性のない素材でできている地蔵。
- 豊岡教会(入間市河原町)石川組製糸にゆかりのある教会堂。
- 羽根倉浅間神社(志木市上宗岡)境内にコンクリで法面を固めた富士塚がある。
- 敷島神社・田子山富士塚(志木市本町)富士塚の裏側に胎内窟が再現されている。
- 川田谷の富士塚(桶川市川田谷)赤土の土坡でできたシンプルな富士塚。
- 鷲宮神社(久喜市鷲宮)社叢に境内社が点在する大きな神社。
- 聖天宮(坂戸市塚越)埼玉の田園風景の中に建つ、本格的道教寺院。
- 上富浅間神社(三芳町上富浅間神社)神社というよりも富士塚が主体。
- 木ノ宮地蔵堂(三芳町上富)宝形造の立派な地蔵堂。
- 多福寺(三芳町上富)武蔵野の面影を残す静かな大寺。
- 慈雲閣・八ツ山観音堂(越生町津久根)朱塗りの懸崖造り観音堂。
- 全洞院(越生町黒山)渋沢平九郎を埋葬した墓所がある。本堂が懸崖造り。
- 熊野神社(越生町黒山)熊野三社の写し霊場だというが。
- 天満天神社(小川町下古寺)境内に鍾乳洞があるというが見つからず。
- 能満寺(小川町腰越)蔵を改造した三階建ての本堂。
- 住吉神社下社(小川町腰越)本殿の床下に女陰石(?)が奉納されている。
- 笠山神社下社(小川町腰越)例祭で猫絵の護符を出している。
- 高野倉の百観音(鳩山町高野倉)里山に八十八ヶ所と百観音の石碑が並ぶ。
- 慈光寺・女人堂(ときがわ町西平)平安初期にはすでにあったと考えられている女人堂。
- 慈光寺・本坊(ときがわ町西平)密教の一山寺院の風格がはっきりと感じられる名刹。
- 霊山院(ときがわ町西平)慈光寺一山寺院の生き残り。立派なお寺。
- 真東寺(美里町木部)塔が4基あり、裏山の八十八ヶ所ミニ霊場がすばらしすぎる。
- 松久神社(美里町木部)真東寺の裏山にある神社。
- 馬頭観音と遊具(神川町貫井)火の見櫓のデッキが遊具になっている。
- 大光普照寺・金鑽大師(神川町二ノ宮)別格本山であり金鑽神社の神宮寺。
- 金鑽神社(神川町二ノ宮)参道に国重文多宝塔がある。
- 石神社(上里町神保原町)境内に富士塚がある。
- 大光寺(上里町勅使河原)境内に蚕影山が祀られていて例祭があるという。
- 清本寺(寄居町小園)荒川の河岸段丘にあるお寺のひとつ。
- 波羅伊門神社(寄居町保田原)随所に違和感を感じる神社。
- 浄恩寺(寄居町保田原)荒川の河岸段丘にあるお寺のひとつ。
- 浄福寺(寄居町鉢形)垣根で作られた門がある。
- 泉福寺(寄居町鉢形)本堂前が石庭になっている。
- 波羅比門神社(寄居町西ノ入)拝殿の中に雨乞いの赤黒の神馬がいる。
街角で
- 盆栽四季の家(さいたま市北区盆栽町)大盆栽まつりの際に無料休憩所になる。
- 時の鐘(さいたま市岩槻区本町)江戸時代の時鐘がいまも残っている。
- 人間総合科学大学の裃雛(さいたま市岩槻区太田新正寺曲輪)かなりの数の裃雛があるが遠くて見にくかった。
- 秩父の裏路地を歩く(秩父市宮側町)銭湯もある古い通り。
- 南高麗の辻時計(飯能市上直竹下分)御大典記念、かつ、道しるべにもなっている辻時計。
- 旧平沼寛一郎邸(飯能市上名栗)食事処になっている古民家。
- 二本松通りのアーチ看板(本庄市小島南)歩道部分にのみ看板がついている!
- 大道の火の見櫓(本庄市児玉町児玉)県道沿いの小さな神社の横に立つ火の見。
- 小平の町並み(本庄市児玉町小平)養蚕農家を中心とした景観。
- 岩殿の火の見櫓(東松山市岩殿)岩殿観音の門前町に立つ。
- 滝下の火の見櫓(東松山市下唐子)四つ角の交差点に立つ目立つ火の見。
- 中瀬の火の見櫓(深谷市中瀬)小学校跡地に残る火の見櫓。
- 尾高惇忠の生家(深谷市下手計)明治時代の実業家の生家。
- 旧渋沢邸・中の家(深谷市血洗島)渋沢栄一の誕生の地。建物は後年のもの。
- 女影の辻時計(日高市女影)初代は御大典記念に作られたがこれは二代目。
- 三角の時計台跡(ふじみ野市亀久保)辻時計の跡に文化財の看板が。
- 旧島田家住宅(三芳町上富)新田開拓の名主の主屋が移築されている。
- 上富2区の火の見櫓(三芳町上富)県道からひっこんだ場所にある。
- 栃本堰と飛び石(小川町青山)古い堰と2ヶ所の飛び石がある。
- 腰越の辻時計(小川町腰越)消防自動車が突っ込んだため、修復したという。
- ときがわ町役場の電話ボックス(ときがわ町玉川)自動ドア付きの高機能な電話ボックス。
- ときがわ町役場の火の見櫓(ときがわ町玉川)サイレンのホーンが9方向に付いている。
- 大野の辻時計(ときがわ町大野)近所で聞き込みしたが詳細は不明。
- 門平の高札場(皆野町上日野沢)江戸時代の高札場が残っている。
- 立沢のハシゴ半鐘(皆野町上日野沢)村の小さな広場にある鉄製の火の見。
- 木部の火の見櫓(美里町木部)デッキに欄干がない造り。
- 小浜の火の見櫓(神川町小浜)村の中心のT字路にある火の見櫓。
- 天神山庭園(神川町渡瀬)三渓園を作った原善三郎が故郷に建てた広大な別荘。
- 寄居町茅苅のアーチ看板(寄居町寄居)寄居町の南の入口にあるゲート。
- 進修館(宮代町笠原)象設計集団の関東地方での代表作のひとつ。
商業・娯楽
- 大宮盆栽美術館(さいたま市北区土呂町)盆栽の見かたが分かりやすく学べる。
- さいたま市立漫画会館(さいたま市北区盆栽町)漫画家、北沢楽天の住居跡に造られた美術館。
- 大宮公園・飛行塔(さいたま市大宮区高鼻町)戦後に造られた現役の飛行塔がある。
- さいたま市立博物館(さいたま市大宮区高鼻町)赤山渋の企画展をやっていたので見にいった。
- 岩槻人形博物館(さいたま市岩槻区本町)雛人形だけでなく近代の人形の歴史が学べる博物館。
- ほてい家の裃雛(さいたま市岩槻区仲町)まちかど雛めぐり期間に裃雛が展示される。
- 東玉人形の博物館(さいたま市岩槻区本町)人形店東玉が運営している私設博物館。
- 岩槻郷土資料館(さいたま市岩槻区本町)2階にある張り子人形の展示が特徴的。
- スカラ座(川越市元町)現役のまちなかの映画館。
- 小江戸座(川越市新富町)スパとホテルに併設された芝居小屋。
- 丸広百貨店川越店(川越市新富町)屋上に遊園地があったが2019年に閉園した。
- メヌマラドン温泉跡(熊谷市江波)ラドン温泉と大衆演劇の小屋が併設されたホテルだった。
- 錦浴場(熊谷市妻沼)妻沼聖天本坊参道にある銭湯。
- 北河原自治会館の遊具(行田市北河原)トゲの生えたコンクリ山。
- 秩父国際劇場(秩父市宮側町)ファサード部分は増築、後ろ側は元芝小屋。
- 読書クラブ・麻屋商店(秩父市本町)3階建ての看板建築。
- 都島農業集落排水処理施設(本庄市沼和田)下水処理場の土盛りを公園の築山にした奇妙な公園。
- 埼玉県こども動物自然公園(東松山市岩殿)里山にある広い動物園。
- 鴻巣市産業観光館ひなの里(鴻巣市人形)鴻巣人形の歴史が学べる資料館がある。
- 渋沢栄一記念館(深谷市下手計)巨大だけど展示スペースは少ない。
- 丸山酒店・丸山酒造(深谷市横瀬)蔵と板塀の造り酒屋らしい店構え。
- 旧黒須銀行(入間市宮前町)設立時には渋沢栄一が顧問になったという銀行。
- 小川和紙センター・窪田紙業(小川町下里)品揃えが多い和紙ショップ。
- 埼玉伝統工芸館(小川町小川)和紙の資料展示や実演場がある。
- 建具会館(ときがわ町西平)建具の見本が見られ、家具の直売コーナーが充実。
- 和紙の里(東秩父村御堂)実際に和紙を漉いているところを見学できた。
- 小浜向公園(神川町小浜)回旋塔と遊動円木が現役の公園。
- 上里町立郷土資料館(上里町七本木)人形と養蚕をからめた企画展を見に行った。
工業・交通
- 広小路のゼブラ信号(飯能市仲町)変則十字路にある錆びたセブラ板。
- 上直竹の石灰窯跡(飯能市上直竹下分)窯跡が見学しやすいように整備されている。
- 奥武蔵グリーンライン・平九郎茶屋(飯能市長沢)幕末の志士渋沢平九郎が敗走した道。
- 稲荷橋(東松山市下唐子)水圧にも強そうな屈強な沈下橋。
- 石川組製糸・繭蔵(入間市黒須)土蔵の繭蔵が残っている。
- 石川組製糸跡(入間市河原町)跡地は国道16号バイパスと団地になっている。
- 細芳織物工場(入間市春日町)ノコギリ屋根の現役織物工場。
- 越生駅とアーチ看板(越生町越生)新しくなった駅舎はわかりにくい造り。
- 久保征一製紙所(小川町小川)無形文化財に指定されている製紙工房。
- 小川和紙体験学習センター(小川町小川)小川町の和紙の歴史が学べる資料館。
- 矢岸歩道橋(小川町腰越)他所から移築したという華奢な印象のトラス橋。
- 根小屋の石灰窯(小川町腰越)裏山の石灰岩鉱山の石を焼いていた。
- 根小屋の流れ橋(小川町腰越)コンクリ橋脚の流れ橋。
- 内出の流れ橋(小川町腰越)槻川の穿入蛇行部分にある流れ橋。
- 玉川橋(ときがわ町玉川)100年前に造られた埼玉最古のRC造アーチ橋。
- 竹の谷バス転回所(ときがわ町大野)道路から直角に作られた駐車場型の転回所
- 上小畑の流れ橋(皆野町下日野沢)見たときには崩壊寸前だったがいずれ修復されそう。
- 下日野沢の石灰窯(皆野町下日野沢)建屋が現存している貴重な遺構。
- 安戸東町の流れ橋(東秩父村安戸)自然石を橋台にした流れ橋。
- 渡瀬製糸所(神川町渡瀬)生糸貿易で栄華を極めた原財閥が郷里に建てた製糸工場。
農業・林業
- 石間・半納の町並み(秩父市吉田石間)2階建て大型養蚕農家からなる山村。
- 石間・沢戸の町並み(秩父市吉田石間)石間を代表する石垣積みの景観。
- 競進社模範蚕室(本庄市児玉町児玉)明治時代の私設養蚕学校の蚕室。
- 金屋稚蚕飼育所(本庄市児玉町金屋)現役の埼玉式稚蚕飼育所。
- 金屋稚蚕飼育所の掃き立て(本庄市児玉町金屋)埼玉式稚蚕飼育所の掃き立て。
- 金屋稚蚕飼育所の配蚕(本庄市児玉町金屋)2眠の配蚕では蚕座紙のす巻きにする。
- 町田端の集乳所(本庄市児玉町田端)Y字路の分岐に設置されている。
- 塩谷の桑園(本庄市児玉町塩谷)現役っぽい高刈りの桑園。
- 中瀬集乳所(深谷市中瀬)バルククーラー方式だったのではないか。
- 三富の短冊状地割(三芳町上富)屋敷、農地、平地林を組み合わせた農村システムの遺構。
- 小川町の楮畑(小川町腰越)20アールほどの三角形の畑。
- 東秩父村の楮畑(東秩父村御堂)冬だったので確信が持てなかった・・・。
- 秋蚕の碑(美里町木部)尾高惇忠を顕彰した碑。
- 新里の集乳所(神川町新里)ドロップクーラー式のとてもわかりやすい集乳所。
漁業・船
- 横瀬の上げ舟(深谷市横瀬)田んぼの中に和船が置かれている。
水の利用
- 沢戸の水車小屋(秩父市吉田石間)体験学習用の水車。下掛けで常に回転している。
- 不動滝・ごっくん水(本庄市児玉町小平)滝の跡? かつては氷室の氷を作ったという。
- 堀兼の井・浅間宮(狭山市堀兼)すり鉢状井戸と富士塚がある神社。
- 七曲井・常泉寺観音堂(狭山市北入曽)もう少しちゃんと整備してほしい。よく見えない。
- 霞川の落差工(入間市黒須)入間川の河岸段丘を滝のように流れ下る霞川。
- 若浜の水車小屋跡(皆野町下日野沢)鉄製の水輪だけが残っている。
- 日野沢の水制工(皆野町下日野沢)巨石の石積みで作られた護岸。
自然
- 萱沼びん沼公園(川越市久下戸)荒川の旧流路。近くには手榴弾が廃棄された場所がある。
- 馬内諏訪社(加須市馬内)志多見砂丘の東端。境内に富士塚がある。
- 志多見砂丘(加須市志多見)日本最大の内陸砂丘。
- 黒山三滝・不動明王寺(越生町黒山)道は舗装されているが駐車場から遠い。
- 八幡神社とイチイガシ(鳩山町高野倉)北関東ではめずらしイチイガシの巨木。
- 秩父華厳の滝(皆野町下日野沢)名前負けしそうだがなかなかの名瀑。
史跡・旧跡
- 秦公民館の250キロ爆弾(熊谷市葛和田甲)公民館の敷地に米軍の爆弾が展示されている。
- 八幡山古墳(行田市藤原町)関東の石舞台といわれる露出した巨大横穴式石室。
- 白山古墳・白山比咩神社(行田市長野)墳丘の途中に社のある円墳。
- 渋沢平九郎自決の地(越生町黒山)振武軍幹部だった侍が自刃したと伝える場所。
民俗・行事
- 大盆栽まつり・大宮盆栽村(さいたま市北区盆栽町かえで通り)盆栽業者が出店する展示即売会。
- 岩槻流しびな(さいたま市岩槻区太田)岩槻城跡の沼で行われる流し雛。
- 小川の百八灯(秩父市上吉田県道)山里にともる無数の送り火。
- 飯倉の蠺影山碑(本庄市児玉町飯倉)駒形の文字碑。
- 血洗島蚕影山神社(深谷市血洗島)道ばたにあった石祠。もとは屋敷神だったかも。
- 館の潅仏会・薬師堂(小川町腰越)月遅れで営まれる集落の潅仏会。
- 栗山の延命地蔵尊(小川町腰越)地蔵堂とは名ばかりの性神堂。
文学・芸能
- もさく座(行田市佐間)天然温泉付きの大衆演劇の小屋。
- 塙保己一の生家(本庄市児玉町保木野)江戸時代の国学者の生家。