
葛川に架かる勝手橋。
葛川をたどっていたときに見つけた。

農家が川の対岸の畑に行く近道として設置した橋だろう。

勝手橋は単管などの簡素な造りが多いが、これはC鋼と鉄筋を丁寧に溶接したトラス構造。

橋の近くの葛川の様子。
葛川は2面張りの用水路というイメージだが、このあたりは土坡もある。

川底には巻き貝が多い。

おたまじゃくし、久しぶりに見たよ。
(2025年09月17日訪問)
葛川に架かる勝手橋。
葛川をたどっていたときに見つけた。
農家が川の対岸の畑に行く近道として設置した橋だろう。
勝手橋は単管などの簡素な造りが多いが、これはC鋼と鉄筋を丁寧に溶接したトラス構造。
橋の近くの葛川の様子。
葛川は2面張りの用水路というイメージだが、このあたりは土坡もある。
川底には巻き貝が多い。
おたまじゃくし、久しぶりに見たよ。
(2025年09月17日訪問)