
高坂七清水を巡るときはこの青い標柱を目印にするとよい。


水舟のある場所全体が周囲のレベルより下がっている。
むしろ周囲の道路が水害を避けるために客土してかさ上げした結果、湧水点が相対的に下がったのではないか。
水舟は全部で3区画。

ここもあまり水がきれいではない。
日常で使わなくなって、清掃されなくなったからなのか。
下の区画は洗い場だったのではないか。

中間の区画は野菜などを洗ったのではないかと思われる。

上の区画は湧水点で、衛生のため物を入れなかっただろう。
だが現在は上の区画に鯉が入れられている。

私は湧水池に鯉を入れるのはあまり好きではない。
入れるとしても下の区画にいれるべきではないのか。
(2023年04月02日訪問)