民俗・行事
流水灌頂
- 波田須神社(熊野市波田須町)長床のような建物がある村の鎮守。
- 清水寺・本坊(安来市清水町)本堂は室町で国重文、堂宇も多い大寺。
- 三滝寺(広島市西区三滝本町2丁目)巨大な回遊式庭園のような寺。緑がきれいで散策には最適。
- 閼伽井坊(下松市末武上)花岡八幡の社坊。境内に地下お砂踏み霊場がある。
- 立江寺(小松島市立江町若松)四国霊場の19番。本堂などが2階建て、多宝塔がある。
- 川島潜水橋(吉野川市川島町川島)遍路道が通る吉野川を代表する沈下橋。
- 大豊町の施餓鬼①(大豊町東土居)豊永駅付近の河原に施餓鬼棚が作られていた。