牛窓の火の見櫓

牛窓で見かけた3つの火の見櫓。

(岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓)

写真

牛窓町内でみかけた火の見櫓の一つ。

牛窓天神の参道にある。

以下、牛窓天神の参道の石段を登りながら、眺めた火の見櫓のある風景を連続写真風に並べてみる。

写真

少し登ったところからみた風景。

望楼は水平線の高さになり、家並の背後から前島という島が見えてくる。

写真

さらに少し登ったところ。

火の見は町並みの点景として溶け込んでゆく。

Webの解像度では火の見は背後の景色に混じってしまうので伝えにくいが、肉眼で見た景色では火の見が主役を演じている。

写真や絵画では景色のなかの点景をさりげなく取り入れるのは難しい。新緑の山の中で一本だけ咲いている白い山桜とか、遠くで鯉のぼりの矢車がきらきら光るところとか‥‥。そうした点景をに誇張せず、目で見たように表現してみたい。

写真

海岸沿いで見かけた火の見。火の見というより半鐘と呼ぶべきか。

こうしたハシゴを立てたような半鐘をこの旅では何件か見かけた。この種の形状の半鐘で(観光目的でなく)木製のものがあったら見てみたいものだ。

その下にある三角形の標識は沖の漁船が自分の位置を知るための目印か?

写真

町の東端で見かけた火の見。

家と家の間にあって窮屈そう。形は牛窓天神参道の火の見と酷似している。同じ鉄工所が作ったのであろう。

(2001年04月30日訪問)

旅の手帖2023年2月号

雑誌 – 2023/1/10
旅の手帖編集部 (編集)
ニッポン文化応援マガジン。旅の楽しさ、日本の美しさを伝える旅行雑誌。

amazon.co.jp