妙体神社へと登る一本道の途中にベーハ小屋があった。
持ち主と思われる農家の母屋からは、30mくらい離れている。平らな土地が少ないので、そこにしか建てられなかったのか、あるいは火を使うので火事を嫌って母屋から離したのか。
切妻の破風が切ってあって越屋根の妻に突き上げ窓がある、折衷式と思われるベーハ小屋だ。

徳島県の険しい山に分け入った標高の高い集落では、「
(2005年03月06日訪問)
妙体神社へと登る一本道の途中にベーハ小屋があった。
持ち主と思われる農家の母屋からは、30mくらい離れている。平らな土地が少ないので、そこにしか建てられなかったのか、あるいは火を使うので火事を嫌って母屋から離したのか。
切妻の破風が切ってあって越屋根の妻に突き上げ窓がある、折衷式と思われるベーハ小屋だ。
徳島県の険しい山に分け入った標高の高い集落では、「
(2005年03月06日訪問)