
サッシュから中をのぞいてみたものの、厨子がガラスで反射してよく見えない。
でもありがちな弘法大師ではなさそう。むしろ神道系の木造のような感じに見える。
建物としては集会所か、念仏講あるいは月待ち講などで使われているようだった。

裏にまわると墓石や宝篋印塔があった。
八幡神社の別当寺の跡なのかもしれない。
(2005年03月19日訪問)
サッシュから中をのぞいてみたものの、厨子がガラスで反射してよく見えない。
でもありがちな弘法大師ではなさそう。むしろ神道系の木造のような感じに見える。
建物としては集会所か、念仏講あるいは月待ち講などで使われているようだった。
裏にまわると墓石や宝篋印塔があった。
八幡神社の別当寺の跡なのかもしれない。
(2005年03月19日訪問)