
遠目に、換気塔を4つ持った大型の建物が見えた。
これが小俣稚蚕共同飼育所だと思う。
おそらく内部はブロック電床育の室が4列あるタイプの飼育所だろう。

個人の事務所、あるいは、事務所兼住宅になっているようだったので、詳細は省く。
道に面しているところはコンクリの壁になっていて、そこに扉がついているのは、榛東村の広馬場の飼育所と似ている。

通常、地下の貯桑室は宿直室の直下に作られるが、ここでは駐車スペースの下が貯桑室になっているのかも知れない。
(2008年05月02日訪問)
遠目に、換気塔を4つ持った大型の建物が見えた。
これが小俣稚蚕共同飼育所だと思う。
おそらく内部はブロック電床育の室が4列あるタイプの飼育所だろう。
個人の事務所、あるいは、事務所兼住宅になっているようだったので、詳細は省く。
道に面しているところはコンクリの壁になっていて、そこに扉がついているのは、榛東村の広馬場の飼育所と似ている。
通常、地下の貯桑室は宿直室の直下に作られるが、ここでは駐車スペースの下が貯桑室になっているのかも知れない。
(2008年05月02日訪問)