安中市のスポット
お寺と神社・宗教
- 宗泉寺(野殿)桑畑の中にある寺。朱塗りの鐘堂が印象的。
- 大泉寺のチャンコロリン石(安中3丁目)夜の街道をころげまわった妖怪。
- 安中の天満宮(安中)磯部に向かう旧道に忘れられたようにある辻堂。
- 小金久保の不動堂(鷺宮)小さいながらも唐様で気合いの入った建物。
- 下秋間八幡神社(下秋間)楼閣式縦拝殿などの変わった建築が目を引く神社。
- 咲前神社(鷺宮)養蚕にゆかりのある神社。
- 荒沢不動堂(下秋間)明後沢集落の奥の谷にある不動堂。
- 東横野の座棺輿(鷺宮)輿の屋根は斜めに分解できるのか。
- 羊神社(中野谷)伝説の人物、羊太夫を祀る神社。
- 磯部赤城神社(磯部1丁目)境内裏手に文学碑めぐりがある。
- 久保観音堂(東上秋間)赤穂義士の石像を建てた僧が住んだという。
- 海雲寺(郷原)招き猫で売り込み中。磯部温泉街からの散策によい。
- 日枝神社(郷原)舞台形式の割拝殿がある。
- 自性寺(郷原)山門は閉ざされている。墓地に座棺輿がある。
- 上後閑の榛名神社(上後閑)なにもかもが赤く塗られている。
- 満行寺(上後閑)榛名神社のとなりにある別当寺。
- 長源寺(上後閑)立地からして風情がありそうな禅寺。
- 雲門寺(松井田町上増田)本堂の外陣には養蚕の守り神、馬鳴菩薩が祀られている。
- 気佐石神社(松井田町行田)杉林の中にあるひっそりとした神社。
- 北村の座棺輿(松井田町土塩)向かい唐破風の輿が残されていた。
街角で
- 中岩井の辻時計(岩井)掲示板に時計が貼り付けてある。
- 新島襄の両親宅(安中1丁目)新島襄の生家と勘違いしている人が多い。
- 中山道の杉並木(原市)国道18号の旧道に約500mつづく。
- 旧碓氷社事務所(原市2丁目)群馬の製糸の特徴だった組合製糸の事務所跡。
- 旧松井田町役場(松井田町新堀)建築家・白井晟一による意欲的な設計の役場だった。
- 五料の茶屋本陣(松井田町五料)中山道の間宿にある休憩用の本陣。
- 中木の木造火の見櫓(松井田町五料)木造のハシゴ型だが、実用か観光用かは不明。
- 坂本小学校(松井田町坂本)中山道坂本宿にある木造の小学校。
商業・娯楽
- 磯部児童公園の円弧滑り台(磯部3丁目)途中から傾斜が急になる滑り台。
- 原市児童公園の二連滑り台(原市)傾斜地を利用した人研ぎの二連滑り台。
- 嶺鉱泉のボーリング井(原市)多量の炭酸を含む鉱泉が自噴している。
- 赤城神社のゾウ滑り台(磯部1丁目)ジャングルジムとローラー滑りが合体。遊びにくそう。
- 磯部温泉(磯部1丁目)駅から歩いていけるひなびた温泉街。
- みどりの動物園(郷原)植木で動物を作ったというがもう閉園していた。
工業・交通
- 下柳瀬橋(安中)平成24年に作られた土橋。
- 郷原ベントナイト鉱山(郷原)露天掘り鉱山だと思われるが立ち入れず・・・。
- 製糸踏切り(松井田町新堀)排水溝のふたにラックレールが使われている。
- 碓氷製糸(松井田町新堀)日本最大の製糸工場。国産生糸産業の最後の砦だ。
- 碓氷製糸の見学・乾繭場(松井田町新堀)繭を乾燥させるための大型機械がある。
- 碓氷製糸の見学・繰糸場(松井田町新堀)繭から糸をひく、いちばん製糸工場らしい部署。
- 碓氷製糸の見学・再繰場ほか(松井田町新堀)出荷用に生糸の荷姿を整える部署。
農業・林業
- 中岩井稚蚕共同飼育所(岩井)高窓の代わりに換気扇。工務店の倉庫になっていた。
- 岩井の集乳所(岩井)車寄せだけが手がかりの集乳所。
- 観音山丘陵の養蚕農家(野殿)トタン葺きの軽快な印象の2階建てが多い印象。
- 中野殿稚蚕共同飼育所(野殿)木造モルタル、スレート波板葺きの飼育所。
- 野殿の桑園風景(野殿)かつて群馬のどこにでもあった風景が残る。
- 西組旧稚蚕共同飼育所(野殿)住宅に改造された稚蚕飼育所。
- 野殿中組稚蚕共同飼育所(野殿)斜面に建つ飼育所。大部屋タイプか?
- 西組稚蚕共同飼育所(野殿)3齢配蚕を前提とした設計のブロック電床育飼育所。
- 大竹の養蚕農家(大竹)十字路に建つ三階の蚕室が目を引く。
- 相水稚蚕共同飼育所(下秋間)コンパクトだが機能的な飼育所だ。
- 松栄稚蚕共同飼育所(鷺宮)ブロック電床育だったのではないか。
- 小金久保の集乳所(鷺宮)場所は移されているが、建物は当時のまま。
- 小金久保の集乳所2(鷺宮)これを集乳所と見切るのはかなりむずかしい。
- 小金久保の養蚕農家(鷺宮)迫力のある二階建て蚕室。
- 金平居稚蚕共同飼育所(鷺宮)3齢配蚕に対応した古い土室電床育飼育所。
- 藤ノ木稚蚕共同飼育所(下秋間)改造されて人家になっていたが外観はそのまま。
- 宮本稚蚕共同飼育所(鷺宮)2階が公民館という他に類をみない構造。
- 群馬県稚蚕人工飼料安中桑園(鷺宮)工業団地への転用で広大な桑園跡地があらわに。
- 宮原稚蚕共同飼育所(中秋間)薬品室という名前のついた部屋がある。
- 古屋稚蚕共同飼育所(古屋)会社になってきれいに使われている。
- 碓氷安中農協稚蚕人口飼料飼育所(原市)群馬県最大の稚蚕飼育所の設備の全容を見学した。
- 碓氷安中農協の掃き立て(原市)人工飼料育の春蚕掃き立ての様子。
- 碓氷安中農協の電気温床育(原市)装置としての電気温床育の歴史は実は古い。
- 小俣稚蚕共同飼育所(小俣)地下が建物の外にまで広がっているようだ。
- 中秋間稚蚕共同飼育所(中秋間)完全にくり貫かれて倉庫になっていた。
- 下後閑東部稚蚕共同飼育所(下後閑)崩壊寸前だが古い形態をよく残している土室電床育飼育所。
- 上宿共同作業所(中野谷)据え付けのプーリーがある汎用の農作業所。
- 下後閑稚蚕共同飼育所(下後閑)宿直室だけが個人の住宅の一部になって残る。
- 新寺稚蚕共同飼育所(磯部2丁目)建て増しした部分で3齢飼育をしたのではないか。
- 塚原稚蚕共同飼育所跡(中後閑)基礎だけが残っていた土室育の飼育所。
- 上秋間稚蚕共同飼育所(西上秋間)斜面からせり出すように建つ飼育所。
- 郷原稚蚕共同飼育所(郷原)農家の納屋になっている木造の土室電床育飼育所。
- 郷原西稚蚕共同飼育所(郷原)木造飼育所だが改修されて座繰作家の工房になっている。
- 小日向稚蚕共同飼育所(松井田町小日向)宿直室がなく飼育室だけの建物が残る。
- 秋間の養蚕農家(上後閑)贅を凝らした煙出し櫓が目についた。
- 国衙稚蚕共同飼育所(松井田町国衙)木造の飼育所で3齢用飼育室もあったのではないか。
- 上後閑中部稚蚕共同飼育所(上後閑)バイクショップに改装されたイカす飼育所
- 下増田稚蚕共同飼育所(松井田町下増田)木造の飼育所で地域の集会所になっている。
- 新井稚蚕共同飼育所(松井田町新井)越屋根の位置が不自然な木造飼育所。
- 上増田の桑園(松井田町上増田)年3回飼育する養蚕農家があると見た。
- 松井田町農協稚蚕人工飼料飼育所(松井田町新堀)現在は使われていない大きな施設。
- 松井田町農協稚蚕人工飼料飼育所・再訪(松井田町新堀)使われていない飼育所を敷地の外から観察。
- 行田稚蚕共同飼育所(松井田町行田)稼働年月が長かった土室電床育飼育所。
- 滝名田稚蚕共同飼育所(松井田町五料)木造モルタルのブロック電床育。貯桑室が地上にある。
- 上増田稚蚕共同飼育所(松井田町上増田)倉庫に改装されたブロック電床育飼育所。
- 竹ノ内稚蚕共同飼育所(松井田町土塩)和小屋の土室電床育飼育所。
- 小竹協業養蚕組合施設(松井田町五料)養蚕飼育施設としては群馬県で最大の遺構ではないか。
- 中木稚蚕共同飼育所跡(松井田町五料)跡地は竹林になっていた。
漁業・船
- 磯部簗(磯部1丁目)碓氷川に掛けられた実用性はなさそうな簗場。
水の利用
- 宮本の六方水(鷺宮)台地の比較的高い部分にある湧水群。
自然
- 古城団地の大桑(板鼻)胸高直径70cmのログワ。
- ひこばえの樹(松井田町新井)噴石置き場の塚の上にそびえる巨大なコナラ。
- 入山峠の熊棚(松井田町西野牧)道路や畑のそばに熊棚がある。
史跡・旧跡
- 安中6号墳(安中1丁目)公園になっていて、石室は露出。
- 安中磯部9号墳(磯部4丁目)外周が石垣、鉄柵で囲まれている。
- 簗瀬二子塚古墳(簗瀬)石室内に朱の彩色が残っているという。
- 簗瀬八幡平の首塚(簗瀬)戦国時代の150人分の頭蓋骨が安置されている。
- 千駄木岩陰遺跡(松井田町西野牧)縄文時代の狩人のベースキャンプだったのだろうか。
民俗・行事
- 馬場の絹笠明神(下磯部)右手に繭、左手に桑を持つ女神像。
- 磯部二区のどんど焼き(磯部3丁目)天狗を演じる子どもが口上を述べる。
- 磯部温泉の鳥追い(磯部1丁目)かつて温泉街に鳥追いがあった。