
本行寺の南の寺、日蓮宗妙勝寺。
あれれー、また鐘楼門がある。なんだか本行寺とごっちゃになりそう。

こちらの楼門の特徴は、垂木が放射状に並ぶ「

本堂は花頭窓を持つ日本趣味な建物。
いや、日本の寺だから日本的なのは当然なのだが、花頭窓ってどうしても過剰な感じがしてしまうのだ。個人の感想だが。

本堂の右側には庫裏。

その前には最上稲荷堂があった。

境内で見かけたベンガラで塗られた墓石。この墓は石ではなく鋳物でできている。
左の尖った墓はたぶん軍属で戦死した人の墓であろう。
(2003年04月29日訪問)