妙圓寺

江戸中期の特異な重層本堂。

(岡山県真庭市勝山)

写真

日蓮宗、妙圓寺。

寺町の他の寺が地味だったのに比べると、その参道からしてお金がかかっている派手な寺である。

山門の前には池がしつらえられており、反り橋がかけられている。

写真

池の手前には水盤舎がある。

写真

反り橋を渡って境内へ入ってゆこう。

山門は薬医門だ。

写真

本堂は特異な重層造り。江戸中期の作だという。

宗派は違うが、久米南町の誕生寺の本堂を思わせる。

写真

本堂の右側奥には鎮守社の拝殿ようなものがあった。

おそらく番神堂と思われる。

写真

番神堂は拝殿、相の間、本殿というように、神社の構成としてもそれなりの規模。本殿の形式は中山造り。

鎮守社というより、ひとつの神社の規模である。

写真

番神堂の前には鐘堂。

かなり新しそう。築10年以内くらいではないか。

写真

本堂の左側には玄関。

写真

玄関の先には書院のようなものがある。庫裏はさらにその奥になる。

写真

書院の前には閼伽井屋があった。

(2003年04月30日訪問)

ときを感じる お宿図鑑: スケッチで巡るレトロ建築ガイド

単行本(ソフトカバー) – 2024/5/12
ときやど 吉宮 晴紀 (著)
建築を学ぶ傍ら古い宿の魅力に取り憑かれ、全国100軒以上を描きながら巡ってきた著者がおくるレトロ宿ガイド。東北から九州・沖縄まで、選りすぐりの35事例を掲載し、その見所を建物のスケッチと豪華な写真で徹底解剖。

amazon.co.jp