御前神社

藩主の庇護を受けた神社。八重籬神社とよく似ている。

(岡山県高梁市御前町)

写真

御前(おんざき)神社。参道入口にある時鐘はさきほど紹介したとおり。

写真

参道を上がると鳥居がある。

鳥居の前には水盤舎。

写真

鳥居を入った先には、左右に祠がある。

これは随身を祀ったもので、八脚門の随身門の中央の屋根がなくなったようなものだと思えばよい。

すごく珍しいというわけではないが、もしかするとサイトで紹介するのは初めてかもしれない。検索しやすいように、「分かれ随身門」と呼ぼうかと思う。

写真

石段の途中に社務所がある。

出入りしにくそうな社務所だ。

写真

そして拝殿。

あれ?

間違って八重籬神社の写真を貼り付けてしまった?

・・・と思うほどに八重籬神社と似ている。左奥に土蔵があるところまで瓜二つだ。

写真

本殿も八重籬神社と酷似。

写真

八重籬神社との違いは、本殿→相の間→太鼓橋→本殿となっているところ。

拝殿と本殿を太鼓橋でつないでいるところが特徴だ。

(無かったよね? 八重籬神社には・・・)

写真

本殿の左奥には神庫。

これも八重籬神社とそっくり。

写真

拝殿の右側には末社があった。

とにかく八重籬神社とよく似た社殿の神社であった。たまにこういう社寺があるんだよなあ。

同じ宮大工が建てたからとか、町内同士が見栄で豪華な神社を建てないように申し合わせたとか、何か理由があるのだろうか。

(2003年05月03日訪問)

日本木造遺産 千年の建築を旅する

単行本 – 2014/12/17
藤森 照信 (著), 藤塚 光政 (写真)
建築を学ぶ学生はもちろん、日本文化の深奥に触れたい読者には、非常に間口の広いわかりやすい内容です。藤塚氏が粘りに粘って撮り下ろした美しく迫力に満ちた写真も必見! 

amazon.co.jp