天神本地観音堂

防府天満宮の別当寺。

(山口県防府市松崎町)

写真

防府天満宮の本殿の左隣に、別当寺である観音堂があった。神仏混淆時代には、寺と神社が一体となって祀られた。この観音堂は防府天満宮の奥の院として機能していたという。

案内板によれば天神の本地は観音菩薩とのこと。

神仏分離によって寺と神社は分離されたが、ここでは昔のイメージのまま境内にお寺が残っているのである。

写真

本堂の観音堂の近影を撮り忘れた! 肩の脱臼の痛みがひどく、集中力が欠けてしまった。

本堂の左側には地蔵堂。

写真

中には素朴な石地蔵がいた。

写真

本堂の右側には大師堂。

写真

大師堂の裏には庫裏、というか、小屋。

写真

境内の右のほうに小さな三重塔があった。

ミニチュア三重塔としてはまずまず立派な物件。基壇がおかしな形をしているのが惜しまれる。

写真

別の角度からみたところ。

写真

三重塔の裏には神輿庫。

う~ん、これは観音堂の付属物じゃなく、天満宮の付属物だな。

写真

三重塔の東側には参集殿があった。

参集殿とは信徒の集まりなどで使われる建物である。これも天満宮の付属物であろう。

(2003年09月06日訪問)

火の見櫓: 地域を見つめる安全遺産

単行本 – 2010/7/1
火の見櫓からまちづくりを考える会 (編集)

amazon.co.jp