お寺と神社・宗教
三重塔
- 普門寺(陸前高田市米崎町地竹沢)プラモデルのような極小三重塔と大仏がある名刹。
- 輪王寺(仙台市青葉区北山1丁目)日本庭園に三重塔。一般人が観光で立ち寄ってもよい寺だ。
- 法用寺(会津美里町雀林)登頂可能な三重塔。いつか登ってみたいものだ。
- 成就院(行田市長野)庭木よりも小さな三重塔がある。
- 真東寺(美里町木部)塔が4基あり、裏山の八十八ヶ所ミニ霊場がすばらしすぎる。
- 乙宝寺(胎内市乙)重文三重塔を擁する新潟県下屈指の古刹。
- 国分寺(高山市総和町1丁目)商店街にあり境内の大銀杏が有名。本堂は国重文。
- 新長谷寺(関市長谷寺町)美濃の法隆寺の異名も。広い境内に重文の堂が並ぶ。
- 真禅院(垂井町宮代)南宮大社の別当寺。三重塔の遠景がみごと。
- 日吉神社上宮(神戸町神戸)神仏習合の名残をとどめ三重塔がある。
- 横蔵寺(揖斐川町谷汲神原)参道の太鼓橋と石段が絵になる名刹。
- 円鏡寺(北方町北方)浄土庭園風の境内で極楽浄土な雰囲気を満喫。
- 三明寺(豊川市豊川町波通)雑然とした田舎寺の風情だが、小さな三重塔がある。
- 世界心道教(豊川市諏訪2丁目)八角三重塔は教祖の位牌堂で見学できないのが残念。
- 岩屋寺・奥の院(南知多町山海城洲)廃虚のような三重塔がある。あまりにも陰気な空間。
- 鶴林寺(加古川市加古川町北在家)国宝の本堂には折衷様式の天竺様の意匠が見られる。
- 斑鳩寺(太子町鵤)三重塔がある。太子堂の後部は紛らわしい3層の造り。
- 清水寺・本坊(安来市清水町)本堂は室町で国重文、堂宇も多い大寺。
- 清水寺・三重塔(安来市清水町)観光客が登れる全国でも貴重な木造三重塔。
- 金山寺(岡山市北区金山寺)岡山市といってもかなりの山奥。荒れぎみの名刹。
- 成就寺(岡山市北区建部町富沢)安っぽいアニメにでてきそうな三重塔。
- 曹源寺(岡山市中区円山)総門、山門、仏殿、壮大な禅宗伽藍。三重塔も忘れないで。
- 西大寺(岡山市東区西大寺中3丁目)裸祭りで有名。境内には三重塔と3棟の楼門がある。
- 熊野神社(倉敷市林)神仏分離で五流尊瀧院から分れた神社。三重塔がある。
- 遍照院(倉敷市西阿知町)姿の美しい三重塔。倉敷市の“西の京”と呼びたい。
- 宝福寺(総社市井尻野)雪舟が涙で鼠の絵をかいたという臨済宗の名刹。
- 真光寺(備前市西片上)三重塔がある。参道はJRと国道をまたいでいる。
- 福生寺(備前市大内)かつて三十三坊を数えた古刹。その雰囲気は充分堪能できる。
- 本蓮寺(瀬戸内市牛窓町牛窓)町中にある名刹。寄棟の本堂の美しさにはため息が出るばかり。
- 余慶寺(瀬戸内市邑久町北島)一山寺院の姿をとどめる古刹。一度は見ておくべき。
- 千光寺(赤磐市中島)三重塔がある。境内からかなり離れた畑の中に楼門。
- 長福寺(美作市真神)三重塔は鎌倉期の建築で岡山県最古の木造建築というが。
- 本山寺・本堂(美咲町定宗)本堂は南北朝時代、三重塔も極めて美しい。
- 極楽寺(三原市東町3丁目)山陽の浄土宗建築の特徴をもつ本堂は県文。三重塔もある。
- 西国寺(尾道市西久保町)全国的にもトップクラスの名刹。金堂、三重塔が重文。
- 向上寺(尾道市瀬戸田町瀬戸田)本堂は焼失。山上に国宝の三重塔が残る。
- 天神本地観音堂(防府市松崎町)防府天満宮の別当寺。
- 圓福寺と夷山城址(徳島市八万町夷山)城のような三重塔のような納骨堂がある。本堂も奇抜なお寺。
- 西光寺・請願之塔(土庄町甲)札所58番。地下に降りると山頂に出るという驚異の地下霊場。
- 香山寺と三重塔(四万十市坂本)かつては七堂伽藍を有する大寺だったという。
- 龍源寺(臼杵市平清水)街中の寺で三重塔があるという珍しい風景。