山口県のスポット
訪れた地域
お寺と神社・宗教
- 神上寺(下関市豊田町江良)西の高野山と呼ばれた名刹。
- 法輪寺(下関市菊川町七見)室町期とされる本堂が見もの。
- 快友寺(下関市菊川町吉賀)輪蔵がある寺。
- 大乗寺(下関市長府金屋町)墓地の中に袴腰鐘楼がある。
- 徳応寺(下関市長府金屋町)境内は全体的に幼稚園になっている。
- 法華寺(下関市長府金屋町)本堂と庫裏のあいだに小さな観音堂がある。
- 正円寺(下関市長府中之町)商店街の中にあるが境内に大銀杏。
- 本覚寺(下関市長府中之町)小さな一間一戸楼門がある。
- 立善寺(下関市長府中之町)切妻妻入りの都会型本堂。
- 忌宮神社(下関市長府宮の内町)神功皇后が夫を埋葬した地という伝説がある。
- 日頼寺(下関市長府侍町1丁目)武家屋敷街の裏山にある。
- 乃木神社(下関市長府宮の内町)乃木希典を祀った神社。
- 笑山寺(下関市長府川端2丁目)石造十三重塔がある。
- 覚苑寺(下関市長府安養寺3丁目)仏殿がメインの静かな禅寺。
- 功山寺(下関市長府川端1丁目)国宝の仏殿を擁する名刹。
- 狗留孫山修禅寺(下関市豊田町杢路子)急斜面に張り付くように建てられた山寺。
- 住吉神社(下関市一の宮住吉1丁目)九間社流れ造りの本殿が国宝。
- 鎮守八幡宮(下関市阿弥陀寺町)赤間神宮の隣りにある神社。
- 大連神社・紅石稲荷神社(下関市阿弥陀寺町)中国の大連から引上げてきた神社。
- 赤間神宮(下関市阿弥陀寺町)安徳天皇を祀る神社。耳なし芳一の伝説の地。
- 三恵寺(下関市豊浦町川棚)楼門の透けっぷりがすごい。
- 妙青寺(下関市豊浦町川棚)雪舟築庭という庭がある。
- 円龍寺(下関市豊浦町厚母郷)真宗本願寺派の寺。
- 厚母大仏・安養寺(下関市豊浦町厚母郷)モダン建築に収まったミニ大仏。
- 無量庵(下関市吉見下)銀閣風の重層納骨堂。
- 北向地蔵尊(宇部市西岐波)下の病に霊験あらたかといわれる流行り神。
- 宗隣寺(宇部市小串)本堂裏にある庭園、竜心庭がすばらしい。
- 瑞松庵(宇部市船木)水が豊かで庭がきれいな禅寺。
- 月輪寺(山口市徳地上村)石風呂を持つ古刹。
- 桂光院(山口市阿東地福上)山門の四脚門の柱にエンタシスがある。
- 徳祥寺(山口市徳地野谷)本堂より巨大な位牌堂がある。
- 禅昌寺・回廊以外(山口市下小鯖)禅昌寺の回廊以外の部分。
- 禅昌寺・回廊(山口市下小鯖)七堂伽藍としての浴室、東司があるすばらしい寺。
- 清水寺(山口市宮野下)中核となるお堂が山王社。静かな山寺。
- 常栄寺(山口市宮野下)雪舟作といわれる名庭園がある観光寺。
- 古熊神社(山口市古熊1丁目)室町時代の重層拝殿があった。
- 神福寺(山口市上宇野令)建物の多くはRC造。
- 今八幡宮(山口市上宇野令)現存する最古といわれる重層拝殿がある。
- 豊栄神社(山口市天花1丁目)毛利元就を祭神とする神社。野田神社のとなりにある。
- 野田神社(山口市天花1丁目)毛利敬親を祭神とする神社。境内には能舞台。
- 龍福寺・大内氏館跡(山口市大殿大路)室町時代とされる本堂は木割も太く見ごたえあり。
- 八坂神社(山口市上竪小路)拝殿は重層、境内に洋館がある。
- 瑠璃光寺(山口市香山町)国宝五重塔が有名、山口大内文化を代表する寺院。
- 洞春寺(山口市水の上町)毛利家の菩提寺、仏殿がある。
- 大師寺(山口市秋穂西)正八幡宮の神宮寺と思われる。
- 正八幡宮(山口市秋穂西)参道が長く、いくつも石橋がある。
- 玄済寺(山口市吉敷佐畑4丁目)吉敷毛利家の菩提寺。
- 龍蔵寺(山口市吉敷)床下が電飾されたお砂踏みがいかす。
- 菩提寺(山口市阿知須)北方八幡宮の神宮寺と思われる。
- 北方八幡宮(山口市阿知須)楼拝殿っぽい楼門のある神社。
- 西堂寺(萩市江崎)港に浮かぶ小島が寺になっている。
- 東光寺(萩市椿東)二重門、重層仏殿、回廊のある巨刹。
- 広雲寺(萩市北古萩町)本堂や庫裏が東面している。
- 長寿寺(萩市北古萩町)本堂の横に鐘楼が接続した珍しい配置。
- 大照院(萩市椿)毛利家墓所にはたくさんの灯籠が並ぶ。
- 周防阿弥陀寺(防府市牟礼)石風呂もあり非常に堂が多い山寺。
- 周防国分寺(防府市国分寺町)江戸後期とはいえ金堂を残す国分寺。
- 天神本地観音堂(防府市松崎町)防府天満宮の別当寺。
- 防府天満宮(防府市松崎町)日本三天満宮のひとつ。
- 花岡八幡宮(下松市末武上)拝殿が重層、神仏混交の建造物が残る。
- 閼伽井坊(下松市末武上)花岡八幡の社坊。境内に地下お砂踏み霊場がある。
- 東光寺観音堂(下松市桜町3丁目)まわりにミニ観音霊場がある。
- 吉香神社(岩国市横山2丁目)重層の絵馬殿がある。
- 白山比咩神社(岩国市横山2丁目)神門のある神社。境内には能舞台がある。
- 吉川家墓所(岩国市横山1丁目)岩国藩主吉川家の歴代の五輪塔が立ち並ぶ。
- 永興寺(岩国市横山1丁目)夢窓疎石作といわれる庭園がみごと。
- 洞泉寺(岩国市横山1丁目)四脚門の左右に回廊がある。
- 二井寺山極楽寺(岩国市周東町用田)かつて24房を数えた一山寺院だったという古刹。
- 普賢寺・本坊(光市室積8丁目)雪舟作庭と伝える枯山水がある。
- 普賢寺・普賢堂(光市室積8丁目)堀に囲まれた伽藍、堂宇も多い名刹。
- 寂光閣(長門市三隅上)重層の六角堂型式の納骨堂。
- 大寧寺(長門市深川湯本)門前の石橋がみごと。境内には豊川稲荷がある。
- 光台寺(柳井市姫田)竜宮門の下で鳴き龍ができる。
- 普慶寺(柳井市姫田)コンパクトだが姿の美しい楼門がある。
- 荒神堂普門院(柳井市柳井)姫田川のほとりに建つ辻堂。
- 湘江庵(柳井市柳井)柳井市の名前の発祥とされる井戸がある。
- 誓光寺(柳井市柳井)町並みの桝形にある寺。
- 西福寺(美祢市秋芳町別府)竜宮門と宝塔型の位牌堂がある。
- 龍雲寺(周南市鹿野上)境内の奥のほうに仏殿がある。
- 二所山田神社(周南市鹿野上)重層の拝殿が並列、境内には横井戸がある。
- 漢陽寺(周南市鹿野上)境内にくまなく作られた日本庭園は必見。
- 岩屋寺(周南市下上)不思議な形の笠塔婆がある。
- 海印寺(周南市下上)十六羅漢の石仏がある。
- 小野田市中央の多宝塔(山陽小野田市中央3丁目)個人が建てた多宝塔。
- 正法寺(山陽小野田市山川)かつて多くの坊を有する一山寺院だった。
- 帯石観音・普門寺(周防大島町日前)帯を巻いたような岩がある安産祈願の寺。
- 文殊堂(周防大島町西三蒲)人里離れた登山路の途中にあるお堂。
- 智光院(周防大島町出井)竜宮門の鐘楼門がある。
- 日見の大仏・西長寺(周防大島町日見)平安時代末期とされる丈六仏がある。
- 大恩寺(田布施町波野)袴腰が石垣でできた鐘楼がある。
- 般若寺(平生町宇佐木)般若姫を弔うために創建されたという古寺。
- 興昌寺(阿武町宇田)里山の中腹にある小さな二重門の寺。
街角で
- 旧殿居郵便局(下関市豊田町殿居)ルネッサンス様式の木造洋館。
- 殿居のVIVO(下関市豊田町殿居)サンヨーSVM-E244円窓の赤タイプ。
- 長府侍町(下関市長府侍町2丁目)武家屋敷らしい地割りの住宅がならぶ。
- 長府古江小路町(下関市長府古江小路町)築地塀が連なるお屋敷街。
- 川棚温泉のアーチ看板(下関市豊浦町川棚)ネオン管のある風情あるアーチ看板。
- 目加田家住宅(岩国市横山2丁目)岩国藩家臣の住宅。見学はできるが建物には入れない。
- 宗頭公会館(長門市三隅上)ボールト屋根のファサードをもつホール。
- 柳井市の町並み(柳井市柳井津)かつての商都の面影を残す蔵屋敷群。
- 四階楼(上関町室津)塗籠造り木造4階の擬洋風建築。
- 上関の町並み(上関町長島)廻船の潮待ちで栄えた港町。
- 平生のVIVOポップコーン機(平生町佐賀)カップ容器のポップコーン販売機。
- 宇田小学校(阿武町宇田)むかし懐かしい木造校舎の小学校。
商業・娯楽
- 野谷の石風呂(山口市徳地野谷)自然の岩陰に石垣を積んで作った風呂。
- 岸見の石風呂(山口市徳地岸見)保存状態がよく現在でも使用できそうな石風呂。
- 花岡公園の複合台(下松市末武上)細パイプだけで複合台を作るとこうなる。
- 天王台公園の開放デッキ台(下松市桜町3丁目)滑降部手すりに細かな意匠がある。
- 早長八幡宮のアーチデッキ台(光市室積3丁目)普賢寺の滑り台と同一メーカーだろう。
- 姫田湯(柳井市柳井)横丁にある渋い銭湯。
- 秋芳梨選果場広場の滑り台(美祢市秋芳町別府)ヘリコプター型のFRP台。
- 弁天池公園の二重螺旋台(美祢市秋芳町別府)塩ビパイプでできた複雑な滑降曲面。
- 久賀の石風呂(周防大島町久賀)覆屋の中にある石積み式の石風呂。
- 家房の石風呂(周防大島町家房)休憩小屋が隣に建つ石風呂。
- 壽座(上関町室津)海岸を背に建つ古い映画館。
工業・交通
- 宇部興産専用道路(宇部市東万倉)全長30kmを超える日本最長の私道。
- 錦帯橋(岩国市岩国1丁目)日本三奇橋のひとつ。
- 河山鉱山跡(岩国市美川町小川)鉱山町の面影を残す鉱山。
- 玖珂鉱山跡・美川ムーバレー(岩国市美川町根笠)閉山した鉱山を利用して作られたテーマパーク。
- 新納鉄工溶鉱炉(柳井市中央1丁目)溶鉱炉の遺構だというが詳細は不明。
- 清流通りの八ツ橋(周南市鹿野上)細い池にあるためちょっと圧迫感あり。
農業・林業
- 佐波川関水(山口市徳地船路)材木を川流しするための専用水路の跡。
- 東後畑の棚田(長門市油谷後畑)海を見渡せる場所にある棚田。
漁業・船
- 住友セメント専用埠頭(長門市仙崎)秋吉台から運ばれた石灰岩の出荷港。
水の利用
- 壇具川の唐臼(下関市長府川端2丁目)陶土を作るための唐臼のようだ。
- 櫻井戸(岩国市通津)名水百選のひとつ、茶の湯に使われたという。
- 三ノ瀬川の水車小屋(長門市深川湯本)陶土を砕くための水唐臼。
- 別府弁天池(美祢市秋芳町別府)名水百選のひとつ。カルスト地形由来の湧泉。
- 清流通りの水車小屋(周南市鹿野上)ちゃんと機能しそうな観光水車。
- 浜五挺唐樋(山陽小野田市西高泊)干拓地を守るために造られた自動開閉式の水門。
- 松岳畑・水車の家(山陽小野田市山川)マイ水車、持ってみたいものだ。
自然
- 須佐ホルンフェルス断崖(萩市須佐)地層がくっきりと見える景勝地。
- 明神池(萩市椿東)海水の池で、海水魚が放流されている。
- 根笠岩屋観音・護聖寺(岩国市美川町根笠)観音をまつる2つの洞窟と大水車がある。
- 景清穴(美祢市美東町赤)全長1,100mで、後半は探検コース。
- 大正洞(美祢市美東町赤)5層からなる立体迷路型鍾乳洞。
- 秋吉台(美祢市秋芳町青景)山焼きされた草原植生のカルスト台地。
- 秋芳洞(美祢市秋芳町秋吉)名実ともに日本を代表する鍾乳洞。門前町も充実。
- 矢の穴ドリーネ(美祢市秋芳町秋吉)ドリーネの底に秋芳洞の黒谷口がある。
- 嘉万ポリエとベルトコンベア(美祢市秋芳町別府)石灰岩地帯が溶蝕して出来た盆地。