天倫寺

不動堂と経蔵を兼ねた珍しい堂がある。

(島根県松江市堂形町)

写真

天倫寺。松江、西の寺町の寺のひとつ。

山並みの南端、ほぼ宍道湖の湖岸に近いところにある寺。山門は薬医門で、写真を撮り忘れたが、石造の箱棟を載せた珍しい構造。門柱も古く、江戸中期以上はさかのぼりそうな門だった。

境内は山の中腹にあるが、駐車場に車を入れれば、石段を登ることはない。

写真

駐車場には土蔵造りの建物が2つあり、ひとつは宝庫で、もうひとつは観音堂(左写真)。

魅力的な素朴さをもったお像だ。

写真

駐車場から見える書院。庫裏の裏手にあたる。

写真

庫裏の横を廻って、境内へと入る。

写真

本堂前に小さな棟門の中門がある。

昼ごろに立寄った城北の寺町の萬寿寺にも本堂前に棟門があった。何か共通するものを感じる。

写真

本堂。

写真

本堂の右側には玄関、庫裏がある。駐車場はこの庫裏の裏側になる。

写真

本堂の左側には座禅堂と思われる建物があった。

写真

山門を入って左側にある鎮守社、愛宕大権現。

写真

その鎮守社の横にもまたもや棟門。

特に必要とは思えないような位置に中門を作るというのは、何かご当地の特徴なのか?

写真

棟門は稲荷塚の参道のようになっていた。

シイノキが茂る塚があり、塚の上に石造の稲荷社がある。

写真

鎮守社の右側には鐘楼。

袴腰鐘楼の袴腰が透けたような珍しい造り。

写真

本堂からみて反対側にある地蔵堂や四面仏塔。

奥には庫裏っぽい建物があるが、庫裏ではない。

もとは寺男の住居だったものが、墓参者の休憩所になったもののようだ。

写真

その塔頭の前にあった宝形造の堂。

写真

堂は3間四方で、内部には1間の厨子のようなものが納められている。はじめ、輪蔵かと思ったが近くで見るとどうも様子が違う。

写真
写真

堂は前後に入口があり、寺側から入ると経蔵、裏側から入ると不動堂になっている。

かなり珍しい建物だと思う。そして、さざえ堂的というか、カラクリ的な匂いを感じさせる。

(2005年04月30日訪問)