島根県のスポット
訪れた地域
お寺と神社・宗教
- 沖之御前・地之御前(松江市美保関町美保関)無人島が御神体になっている神社。
- 圓淨寺(松江市美保関町美保関)谷の行き止まりにある静かなお寺。
- 佛谷寺(松江市美保関町美保関)八百屋お七の思い人、吉三郎の墓がある。
- 美保神社(松江市美保関町美保関)大社造りの本殿を並列した比翼大社造り。
- 華蔵寺・本坊(松江市枕木町)本堂と仏殿を回廊が結ぶ。
- 華蔵寺・薬師堂(松江市枕木町)参道途中にある石造の不動尊が見もの。
- 神魂神社(松江市大庭町)国宝の本殿は大社造りの見本的な存在。
- 八重垣神社(松江市佐草町)パワースポット鏡池はこの神社の奥宮にある。
- 普門院(松江市北田町)門前の橋には妖怪小豆とぎの伝説がある。
- 洞光寺(松江市新町)小泉八雲の書物に何度か登場する寺だという。
- 千手院小倉寺(松江市石橋町)城北寺町の寺。作りかけの多宝塔がある。
- 萬寿寺(松江市奥谷町)城北寺町の寺。本堂前に独立した勅使門がある。
- 田原神社(松江市奥谷町)城北寺町の神社。長い石段に緑が豊かな神社。
- 円成寺(松江市栄町)橋南の寺町の古い街道に面した寺。
- 善光寺(松江市浜乃木1丁目)橋南の寺町の山陰本線に面した寺。
- 桐岳寺(松江市奥谷町)城北寺町の寺。五百羅漢堂に石造の羅漢像が並ぶ。
- 真光寺(松江市奥谷町)城北寺町の寺。RC造の薬医門がある。
- 松江神社(松江市殿町)城内にある元東照宮の神社。
- 松江護国神社(松江市殿町)権現造のような神明造。
- 城山稲荷神社(松江市殿町)境内に点在する石造の狐がユニーク。
- 大雄寺(松江市中原町)石垣製の袴腰を持つ奇妙な山門。
- 東林寺(松江市外中原町)門前に雷電の碑がある。
- 月照寺(松江市外中原町)松江藩主の大名墓がならぶ墓所。
- 清光院(松江市外中原町)不動明王を祀る不思議な石幢がある。
- 宝照院(松江市外中原町)愛宕神社のふもとにある無住寺。
- 天倫寺(松江市堂形町)不動堂と経蔵を兼ねた珍しい堂がある。
- 一畑薬師(出雲市小境町)山陰屈指の祈祷寺。番茶の接待がある。
- 高野寺(出雲市野石谷町)かつて大寺だったという廃寺。
- 光明寺(出雲市馬木町)朱塗りの釘貫門が目立つ。日本三大不動のひとつという。
- 神門寺(出雲市塩冶町)弘法大師がいろは歌を作った場所という伝説がある。
- 鰐淵寺(出雲市別所町)中世には出雲大社の別当寺として栄えた古刹。
- 出雲大社(出雲市大社町杵築東)中国地方最大のパワースポット、縁結びの神。
- 日御碕神社(出雲市大社町日御碕)夕日を御神体とした西向きの社殿。
- 清水寺・本坊(安来市清水町)本堂は室町で国重文、堂宇も多い大寺。
- 清水寺・三重塔(安来市清水町)観光客が登れる全国でも貴重な木造三重塔。
- 清水寺・仲見世(安来市清水町)門前や境内に風情のある仲見世がいくつもある。
- 清水の辻堂(安来市清水町)茅葺き屋根で斗栱もあるかなり豪勢な辻堂。
- 雲樹寺(安来市清井町)かつて七堂伽藍を有したという禅寺、仏殿がある。
- 峯寺(雲南市三刀屋町給下)平安時代に42坊を数えたという山寺。
- 禅定寺(雲南市三刀屋町乙加宮)境内からの眺望がすばらいい山寺。
- 津和野カトリック教会(津和野町後田)殿町通りにある教会堂。
- 彌榮神社(津和野町後田)有名な鷺舞はこの神社の境内で行なわれる。
- 太鼓谷稲成神社(津和野町後田)千本鳥居があり、日本五大稲荷のひとつという。
- 鷲原八幡宮(津和野町鷲原)鶴ケ岡八幡を模して建てられたという神社。
街角で
- 美保関の町並み(松江市美保関町美保関)旅館や遊廓風の建物が狭い路地に建ち並ぶ。
- 松崎島(中ノ島)(松江市朝酌町)船でしか行けない中洲に集落がある。
- 石橋町・堀北町界隈(松江市北堀町)古い掘割や武家屋敷が残る町。
- 松江武家屋敷(松江市北堀町)屋内には入れず、屋敷の外周をひと回りできる。
- 興雲閣(松江市殿町)工芸品陳列所として作られた洋館。
- 湯の川温泉のアーチ看板(出雲市斐川町学頭)夜になるとネオンが点灯する風情あるアーチ看板。
- 高貞社跡の辻時計(出雲市上塩冶町)柱時計が内蔵された真新しい辻時計。
- 鷺浦の町並み(出雲市大社町鷺浦)北前船の寄港地として栄えた港町。
- 津和野の町並み(津和野町後田)錦鯉が泳いでいる。
商業・娯楽
- 馬木北公園の滑り台(出雲市馬木北町)サイドにアーチがある開放デッキ型の二脚台。
- ショッピングセンターわにぶち(出雲市河下町)鉱山の購買所だったのではないか。
工業・交通
- 鰐淵鉱山跡(出雲市河下町)トロッコの橋脚や鉱山住宅が残る。
- 旧大社駅(出雲市大社町北荒木)旧国鉄の駅舎が本来の位置にそのまま保存されている。
- 石西社(津和野町枕瀬)通年養蚕を研究した製糸会社として知られる。
農業・林業
- 川越の桑園(江津市桜江町川越)2反5畝ほどの桑畑が残っていたが農家は不明。
- 谷住郷の桑園(江津市桜江町谷住郷)町の新しい産物として桑茶生産を始めている。
- 木次の養蚕農家(雲南市木次町山方)昨年まで養蚕をしていたという農家。
- 猪尾の夫婦窯(雲南市加茂町猪尾)煙出しがガラリ板の推定折衷式ベーハ小屋。
- 殿河内の境界桑(雲南市三刀屋町殿河内)土中育を経験したという農家の畑だった。
- 美郷の養蚕農家(美郷町野井)土中育の遺構かと思われるものがある。
- 大井谷の棚田(吉賀町柿木村白谷)石垣で積まれた600枚以上の棚田。
漁業・船
- 美保関灯台(松江市美保関町美保関)明治31年製の石造りの灯台。
- 大根島の船の墓場(松江市八束町入江)朽ち果てた木造船は美しく、観光資源にできたのではないか。
- 朝酌川の船だまり(松江市朝酌町)河川にある船だまり。
- 小伊津の町並み(出雲市小伊津町)海に落ち込む崖にへばりつくような町。
- 唯浦漁港(出雲市美保町)大正時代の海難を伝える碑がある。
- 塩津漁港(出雲市塩津町)小さな岬に抱かれるような漁村。
- 釜浦の町並み(出雲市釜浦町)海岸線に張り付くように漁家が並ぶ。
- 日御碕灯台(出雲市大社町日御碕)日本一高い灯台で世界灯台100選にも選ばれている。
自然
- 溶岩第1トンネル・幽鬼洞(松江市八束町遅江)2001年に死者を出している小さな溶岩洞窟。
- 溶岩第2トンネル・竜渓洞(松江市八束町寺津)道路際にある洞口、カギがかかっている。
- 桂島の夜光虫(松江市島根町加賀)波打ち際が夜光虫で輝く。
- 猪目洞窟(出雲市猪目町)古代の墓所として使われていた海食洞。
史跡・旧跡
- 松江城(松江市殿町)現存12天守のひとつで国宝。
- 上塩冶築山古墳(出雲市上塩冶町)石室内に家形石棺が2つ安置されている。
- 上塩冶地蔵山古墳(出雲市上塩冶町)巨大な壁で玄室が区切られている特異な古墳。
民俗・行事
- 男女岩(松江市美保関町美保関)なかなかにリアルな男根と女陰。