滝宮の共同墓地

無縁仏ピラミッドがあるが霊園には墓石がまばら。

(香川県土庄町滝宮)

写真

猪垣をさがして村の中をうろちょろしていたら、また無縁仏ピラミッドがあった。

場所は滝宮(たきのみや)という集落のはずれ。

ほんと多いな。

写真

これまでに見たものよりも少し段数が少なく、全体的には小ぶりだ。

櫛形で額縁付きの墓石が多いのは、これまでに小豆島で見た無縁仏ピラミッドと共通する。

写真

もはやこれは小豆島の名物のひとつと言ってしまっていいのではないだろうか。

もっとも島の文化というより、ひとつの施工業者が考えついたジャストアイデアなのかもしれないが。

写真

ピラミッドの横には引導場がある。

写真

引導場の内部。

中央の台は、棺桶を置く台。

長浜の台座は平面が長方形だったが、こちらは正方形。もし棺桶を置いたのだとしたら、座棺しか置けなさそう。

私が土葬のために棺桶を置く台と勝手に想像しているだけで、実は位牌とか骨壷を置く台なのかな。

写真

引導場の背面は車庫になっていて、霊柩車がしまわれていた。

写真

無縁仏ピラミッドを建てたということは、墓地の整理をしたということなのだろう。

現在、墓地は比較的土地に余裕がある。

写真

新しい墓石であっても櫛形・額縁なしの夫婦の墓タイプが目立つ。戒名が2つ書いてあるのが夫婦の戒名なのだ。後ろのほうに見える墓石は、片側しか戒名がないので、旦那さんが先に亡くなったお墓なのだろう。

このように、夫婦でひとつの墓石を建てるのだから、「家」としてはいくつもの墓石を持つことになる。

写真

それがこの霊園のレイアウトに現われている。

ひとつの区画は6坪ほどで、これが家の単位なのだろう。そしてその区画内にいくつもの墓石を立てていくというスタイルなのだ。

(2006年10月08日訪問)