香川県のスポット
訪れた地域
お寺と神社・宗教
- 泉立寺(高松市錦町2丁目)無縁仏置き場に石造三重塔がある。
- 日妙寺(高松市錦町2丁目)無縁仏置き場に石造三重塔がある。
- 弘憲寺(高松市錦町2丁目)石造五重塔の基壇に戒壇巡りがある。
- 徳成寺(高松市番町2丁目)公園に面した陸屋根の本堂。
- 若一王子神社(高松市錦町2丁目)神門が2つもある。神仏習合のなごりか。
- 吉祥寺(高松市錦町2丁目)地蔵がひとつだけ後ろを向いていた。
- 蓮華寺(高松市浜ノ町)線路際にあるお寺。本堂の軒下に鉄のガマがいた。
- 願教寺(高松市扇町1丁目)狭い境内にいっぱいいっぱいに伽藍が建つ。
- 愛宕神社(高松市扇町1丁目)神門のある神社。
- 真行寺(高松市扇町1丁目)男木島、女木島の島民が信徒だという。
- 常福寺(高松市扇町1丁目)本堂前に寝釈迦のレリーフがある。
- 恵比須神社(高松市扇町1丁目)境内に長屋がびっしりと長屋が建っている。
- 金刀比羅神社と旧坂出港事務所(坂出市築港町)港に突き出た波止場のような境内の神社。
- 津嶋神社と津島ノ宮駅(三豊市三野町大見)例祭の日にしか渡れない島と臨時駅。
- 灘山の共同墓地(土庄町小部)採石場に囲まれた灘山集落を見渡せる。
- 浄宗寺(土庄町小部甲)石段と鐘楼門ある全景がよく整っている。
- 観音寺(土庄町大部甲)札所80番。参拝者すべてに無料でうどんが提供される。
- 山之観音(土庄町大部乙)札所80番の奥の院。戒壇廻りをしないと本堂に入れない!!
- 薬師庵(土庄町大部)札所79番。割拝殿と一体化した通夜堂がある。
- 琴塚の共同墓地(土庄町大部)引導場があるが、墓石の様式は全体的に新しい。
- 鳴滝不動(土庄町小海)風光明媚な滝にあるハードコアな廃寺。
- 雲胡庵(土庄町小海甲)札所78番。奇妙な割拝殿型の鐘楼門がある。
- 藤原寺(土庄町見目)札所番外。個人が大正時代に創建した寺だという。
- 多聞寺(土庄町肥土山)札所46番。本堂ヘのルートに地下不動堂が。
- 歓喜寺(土庄町見目)札所77番。山門はないが、通用門の長屋門がある。
- 金剛寺(土庄町屋形崎)札所76番の本坊。一間一戸鐘楼門がある。
- 屋形崎の共同墓地(土庄町屋形崎)引導場が長屋門のように通り抜けられる。
- 三暁庵・笠松大師(土庄町屋形崎)札所76番の奥の院。境内に井戸がいくつかある。
- 馬越岡の共同墓地(土庄町馬越)引導場の中に簡素な霊柩車が置かれていた。
- 圓満寺(土庄町黒岩)札所74番。境内にはイブキの大樹、本堂の左側に庭園がある。
- 救世堂・荒魂神社(土庄町小馬越甲)札所73番。ここの本尊は志度寺の本尊と同じ木から彫ったという。
- 小豆島大観音・佛歯寺(土庄町小馬越乙)内部に吹き抜け空間のある大観音。
- 東林庵(土庄町上庄甲)札所49番。ブロック造の長屋門のようなものがある。
- 滝宮の共同墓地(土庄町滝宮)無縁仏ピラミッドがあるが霊園には墓石がまばら。
- 遊苦庵(土庄町上庄)札所50番。寺の前はハス池になっている。
- 北山東墓地の辻堂(土庄町上庄)辻堂の横に小さなピラミッドがある。
- 八坂神社(土庄町滝宮)牛の守護神として讃岐牛肥育農家の信仰を集める。
- 宝生院・宝幢坊・再訪(土庄町上庄)札所51番宝幢坊にも参詣したが、52番を見落とした・・・
- 宝生院(土庄町上庄)札所54番。夜間参詣で何も見えなかった・・・。
- 宝生院奥の院・地蔵堂(土庄町上庄)宝生院の奥の院という。札所と間違えた。
- 観音堂(土庄町上庄)札所55番。横に墓苑があり近くまで車で登れる。
- 行者原薬師堂(土庄町上庄)観音堂と行者堂をむすぶ遍路みちにあるお堂。
- 行者堂(土庄町淵崎甲)札所56番。現代の小豆島霊場では結願の寺となっている。
- 王子神社(土庄町甲)迷路のような路地の奥にある神社。
- 西光寺・請願之塔(土庄町甲)札所58番。地下に降りると山頂に出るという驚異の地下霊場。
- 松風庵・天神神社(土庄町甲)札所64番。現在のお堂はかつて天神社の別当寺だった。
- 浄源坊(土庄町淵崎甲)札所57番。住宅街にあり境内にはウバメガシの巨樹。
- 弘法寺(土庄町淵崎甲)浄源坊の裏手にあるお寺。札所ではない。
- 小豆島霊場会総本院(土庄町甲)小豆島霊場を統括する組織の事務所。
- 長浜の共同墓地(土庄町長浜)立派な無縁仏ピラミッドと野辺堂がある海辺の墓地。
- 長勝寺(土庄町長浜甲)札所70番。本堂は大石内蔵助の邸宅を元に造られたという。
- 本覚寺(土庄町淵崎甲)札所53番。山門の横にエレベータがある。
- 光明庵(土庄町淵崎甲)札所65番。本堂の下が地下霊場になっている。
- 大乗殿・蓮華庵(土庄町大木戸甲)札所62・63番。ひとつの建物で2つの札打ちができる。
- 土庄八幡神社(土庄町甲)拝殿前の雛壇は、露天桟敷の痕跡ではないのか?
- 松林寺(土庄町伊喜末)札所68番。入母屋屋根に鵄尾を乗せた古式な本堂。
- 甘露庵(土庄町鹿島)札所59番。本堂の前に藤棚がしつらえてある。
- 馬場崎の共同墓地(土庄町伊喜末)立派な無縁仏ピラミッドがある海辺の墓地。
- 甲生の共同墓地(土庄町豊島甲生)海辺の砂地にある墓地。隠れ切支丹の墓石があるという。
- 光明寺・家浦八幡神社(土庄町豊島家浦)境内には極上の蘭塔がいくつも並んでいる。
- 眼明寺(土庄町豊島家浦)無縁仏ピラミッドがお寺のシンボルになっている。
- 築地塀と辻の蘭塔(土庄町豊島家浦)家浦の町並みには石積みの築地塀が多い。
- 家浦観音寺(土庄町豊島家浦)県指定の聖観音像を祀る無住のお堂。
- 春日神社(土庄町豊島家浦)広場のような広い境内を持つ神社。
- 福田の共同墓地(小豆島町福田甲)区画分けされていない砂地の霊園。
- 吉田の共同墓地と火葬場(小豆島町吉田甲)墓地の中に小さな火葬場があった。
- 葺田八幡神社(小豆島町福田甲)神明造の随身門がある神社。
- 吉田庵(小豆島町吉田甲)札所82番。本堂だけがある無住のお寺。
- 雲海寺・本地堂(小豆島町福田甲)札所84・85番。広大な墓地に無縁塚も3つある。
- 福田庵(小豆島町福田甲)札所83番。狭い路地の奥にある無住のお堂。
- 観音寺奥の院・隼山大師堂(小豆島町坂手甲)札所3番。境内に展望台があり淡路島方向が見渡せる。
- 碁石山(小豆島町苗羽甲)札所2番。境内を下って行くと本堂がある。
- 坂手荒神社(小豆島町坂手甲)境内にはクスノキやイブキの巨樹が繁る。
- 観音寺(小豆島町坂手甲)札所3番。隼山大師堂の本坊。
- 古江庵(小豆島町古江)札所4番。本堂の裏手が特殊潜航艇「咬龍」の訓練基地だった。
- 堀越庵(小豆島町堀越甲)札所5番。小さな入り江の人家の中にある。
- 堀越荒神社(小豆島町堀越)割拝殿の中を斜めに通行する。
- 目洗不動尊(小豆島町神懸通)目玉の形の岩が本尊!
- 日方墓地とマリア観音(小豆島町西村甲)小さいけれど見どころの多い共同墓地。舟形の墓石がある。
- 田浦庵(小豆島町田浦甲)札所6番。岬の分教場の裏手にある小さな寺。
- 安養寺(小豆島町西村甲)札所24番。山門が鐘堂を兼ねている。
- 弘法の滝・護国寺(小豆島町中山 奥中山)庭園型の寺院。横の山に鎖場が見える。
- 殿川水天宮(小豆島町中山)神社の下から水が湧く。
- 小蒲野の共同墓地(小豆島町蒲野)海岸の共同墓地に軍人の墓が並ぶ。
- 薬師堂(小豆島町蒲野)札所28番。共同墓地の中にある札所。
- 谷尻の共同墓地と民家(小豆島町蒲野)三都半島東側の集落のひとつ。
- 吉ヶ浦の共同墓地(小豆島町蒲野)港の斜路の先がそのまま墓地に・・・。
- 誓願寺(小豆島町二面)札所31番。境内には石庭と大ソテツがある。
- 正法寺(小豆島町吉野)札所30番。重厚な四脚門のある寺。
- 釈迦堂(小豆島町池田)札所36番。本堂は室町の建築で国重文。
- 明王寺(小豆島町池田)札所37番。本堂の前に拝殿が附属している。
- 大師堂(小豆島町室生)札所32番。愛染寺の奥の院。
- 神浦の共同墓地(小豆島町神浦甲)半島の小さな入り江を見渡す墓地。
- 保寿寺庵(小豆島町室生)札所34番。町中の小山にある小さな庵。
- 神浦の征露紀年碑(小豆島町神浦甲)詳細はまったく不明。
- 愛染寺(小豆島町室生)札所32番。客殿が立派なお寺。
- 室生の共同墓地(小豆島町室生)スポーツ公園のとなりにある墓地。霊柩車が立派。
- 西の滝(小豆島町池田)札所42番。本堂から洞窟へ進むといつのまにか観音堂へ。
- 佛谷山三学院(小豆島町蒲生)札所41番。本堂が完全に洞窟で内部は横に長い。
- 金刀比羅宮・参道(琴平町)長く続く仲見世。天幕のアーケード街になっている。
- 金刀比羅宮・境内(琴平町)全国の金比羅神社の総本社。社殿の数も多い。
街角で
- 高尻の富士カンベンダ日東(高松市庵治町高尻)海岸線に設置された日東の自販機。
- 女木島のオーテ(高松市女木町)村を潮風から守る城壁のような石垣。
- 逸見邸楼閣(高松市錦町2丁目)大正時代に建てられた楼閣だという。
- 船山神社の辻時計(高松市仏生山町甲)洗い出し仕上げの重厚な辻時計。
- 扇町公衆便所(高松市扇町1丁目)住宅街の路上に忽然とある公衆便所。
- はぎの商店のアーケードとB.V.C(東かがわ市引田)讃岐街道を覆う個人商店のひさし。
- 川股のペプシ自販機(東かがわ市川股)定価100円時代の自販機が朽ちていた。
- 川股の火の見櫓(東かがわ市川股)山あいのT字路に立つ小さな火の見櫓。
- 川股のY字火の見(東かがわ市川股)天然の木の又を火の見に応用!
- 松原辻時計(東かがわ市引田)交差点拡張で撤去した辻時計を再建したという。
- 安戸池城(東かがわ市引田)近くには引田城という平山城の遺構もあるが。
- 田井の火の見櫓(土庄町大部)とっくり型の技巧を凝らした火の見櫓。
- 北浦の火の見櫓(土庄町見目)よく似た火の見櫓が2基あった。
- 黒岩の火の見櫓(土庄町黒岩)トラス構造の一部がハシゴを兼ねている。
- 草壁の町並み(小豆島町草壁本町)しもた屋がならぶ旧商店街。
- 岬の分教場(小豆島町田浦)映画『二十四の瞳』のロケ地として有名になった。
- 室生の手押しポンプ車(小豆島町室生)戦前のポンプ車が残されていた。
商業・娯楽
- 檀ノ浦2号公園の三叉台(高松市屋島東町)FRP樹脂板の危うい感じの台。
- 屋島東団地の乙女台(高松市高松町)乙女台は一点モノではなかったのだ。
- さくら遊園地の5連滑り台(高松市東植田町)斜面利用の古い5連の滑り台。
- 亥浜公園のリングトンネル(高松市屋島西町)優美だが遊びにくそうな遊具。
- 屋島中央公園の三叉樹脂台(高松市屋島西町)木製アスレチックが充実した公園。
- しおのえふじかわ牧場(高松市塩江町上西)乳搾りなどが体験できるミニ観光牧場。
- 新開東公園の分離太鼓台(高松市松福町2丁目)太鼓雲梯台に擬態したシングル台。
- 新開西公園のL字台(高松市松福町2丁目)背の低いL字型ステンレス台。
- 朝日町公園のアーチデッキ台(高松市朝日町1丁目)タラップ踏み板の下に桁があるサトミ製の台。
- 今里中央公園の遊具(高松市今里町1丁目)ユニット式だが滑降部が長いステンレス台。
- 杣場川公園のアーチデッキ台(高松市城東町1丁目)タラップの手すりに束柱がない。
- 仏生山の大きな土蔵(高松市仏生山町甲)醸造業の蔵だと思われる。
- 高松中央公園の遊具(高松市番町1丁目)大きな公園だが遊具は貧弱。
- 二番丁公園の開放デッキ台(高松市番町2丁目)ステンレス滑降部の小型台。
- 亀岡公園の開放デッキ台(高松市亀岡町)樹脂成形の滑降部の台。
- 扇町公園の遊具(高松市扇町1丁目)ヒューム管遊具や穴壁が楽しい公園。
- レストラン城(高松市香西本町)敷地にはかつて「喜楽館」という芝居小屋があったという。
- 東大浜第2公園の滑り台(坂出市久米町1丁目)矢野製作所の銘がある4脚の横木デッキ台。
- 東大浜第3公園の滑り台(坂出市西大浜南2丁目)成形樹脂の滑降部を持つアーチデッキ台。
- 西大浜第2公園の遊具(坂出市西大浜南3丁目)13×13列の立方体が並ぶ迷路状遊具。
- 瀬戸大橋記念公園の遊具(坂出市番の州緑町)千石船をイメージした複合遊具がある。
- 塚原のから風呂(さぬき市昭和)常時営業している石風呂って全国でここしかないのではないか。
- 長野分校の滑り台(東かがわ市五名)チェーンクライムと滑り台が合体。
- 銚子渓おさるの国(土庄町肥土山)野生のニホンザルに餌付けしているサル園。
- 肥土山の歌舞伎舞台(土庄町肥土山)現在も農村歌舞伎が上演されている舞台。
- 肥土山の石風呂(土庄町肥土山)人家の石垣に作られた石風呂。
- 八坂神社の遊具(土庄町滝宮)雲梯と箱ブランコが合体した珍しい遊具がある。
- 富丘八幡神社の桟敷(土庄町淵崎甲)山の斜面のカーブを利用して造られた観客席。
- アモーレテシマリゾート(土庄町豊島家浦)プライベートビーチ付きのコテージ。
- 醤の郷・マルキン醤油記念館(小豆島町苗羽)醤油製造の歴史が学べる資料館。
- 池田の桟敷(小豆島町池田)秋祭りの太鼓を鑑賞するためにいまも使われている。
- 孔雀園(小豆島町蒲生甲)クジャク、カンムリヅル、フラミンゴのいる動物園。
- 宇多津中央公園の滑り台(宇多津町浜八番丁)木造ユニット式の複合遊具。
- 高松空港公園(綾川町千疋)滑走路を見下ろせる眺めのよい公園。
- 金丸座・旧金毘羅大芝居(琴平町乙)江戸末期に建てられた現存する日本最古の芝居小屋。
工業・交通
- 鬼ケ島大洞窟(高松市女木町)石切り場の遺構か。説明不足な観光地。
- 西大浜第1公園の遊具(坂出市西大浜北1丁目)瀬戸大橋をイメージした複合遊具がある。
- 御供所公園のC58(坂出市御供所町3丁目)SLの静態展示がメインの公園。
- 伝法川の飛石(土庄町肥土山)いまでも使われていそうな飛び石。
- 大鐸炭坑(土庄町肥土山)民家の中に鉱口が残っている。
- 宇多津臨海公園と復元塩田(宇多津町浜一番丁)公園内に塩田が復元されている。
- 鞘橋(琴平町)元は主参道に掛けられていたが移築された。
農業・林業
- 東植田のベーハ小屋(高松市東植田町)タバコ畑越しにベーハ小屋が見られる。
- JT葉たばこリーフセンター(高松市朝日町)四国・中国の葉タバコが集まる施設。
- 東かがわ市西山のタバコ畑(東かがわ市西山)国道318号線の香川県側で見かけたタバコ畑。
- 宮尾のベーハ小屋②(三豊市三野町大見甲)津嶋神社の南の谷にあるベーハ小屋。
- 宮尾のベーハ小屋①(三豊市三野町大見甲)津嶋神社の南の谷にあるベーハ小屋。
- 八坂神社の牛衡機(土庄町滝宮)牛の管理のために共同で使用したのではないか。
- 長浜松香の猪鹿垣(土庄町長浜)看板だけで遺構は見つけられなかった。
- 松林寺前のベーハ小屋(土庄町伊喜末)大阪式のベーハ小屋が2棟ある。
- 湿田とメダカ(土庄町豊島家浦)メダカが生息できる用水と田んぼがある。
- 水木の猪垣(小豆島町西村)石だけで築かれた分厚い石垣。
- 竹生の猪垣(小豆島町西村)道路の法面の上に積まれた石垣。
- 長崎の猪垣(小豆島町二面)小豆島を代表する猪垣、土でできている。
- 中山千枚田(小豆島町中山)棚田百選のひとつ、800枚の田がある。
- 見立のベーハ小屋(多度津町見立)旧街道にあるベンチレーター式ベーハ小屋。
漁業・船
- 高松港・四国フェリー(高松市玉藻町)高松と宇野を結ぶ便利な航路だった。
- 土渕海峡(土庄町本町)世界一狭い海峡だというが。
- 豊島→小豆島(土庄町豊島唐櫃)唐櫃港から土庄港までは30分の船旅。
水の利用
- 唐櫃の清水(土庄町豊島唐櫃)これは湧水地というより、村の共同洗濯場。
- 大師の御水(小豆島町西村)札所26番奥の院。水位が高い井戸で湧水ではない。
- 湯舟山(小豆島町中山杉尾)札所44番。境内には昭和名水百選がある。
自然
- 恵門ノ瀧(土庄町小部)札所81番。参道が途中から鎖場、洞窟の中に太鼓橋!!
- 栂尾山(土庄町肥土山)札所47番。岩山の洞窟が本堂。
- エンジェルロード(土庄町甲)4つの島をつなぐ砂州が恋人たちの聖地になっている。
- 江洞窟(土庄町)札所60番。海辺の海食崖にある弁天洞窟。
- 洞雲山(小豆島町坂手)札所1番。巨大な岩の割れ目に無垢のRC懸崖堂。
- 栄光寺奥の院・清滝山(小豆島町安田乙)札所14番。崖の中のお堂へ洞窟を通ってお参りする。
- 石門洞(小豆島町神懸通乙)札所18番。自然にできた岩の橋と投込堂がある。
- 清見寺奥の院・仏ヶ滝(小豆島町神懸通乙)札所21番。洞窟の中に寺務所が!
- 四方指・大観望展望台(小豆島町神懸嶮岨山乙)寒霞渓を一望できる展望台。
- 風穴庵(小豆島町神浦甲)札所29番。本堂の裏手に風穴がある。
- 皇子神社の社叢(小豆島町神浦甲)県指定天然記念物に指定されている植生。
史跡・旧跡
- 丸亀城(丸亀市一番丁)現存十二天守のひとつ。市街地からそびえ立つ石垣が見事。
民俗・行事
- 豊島の野辺の送り(土庄町豊島唐櫃)たまたま葬送行列に出会った。
文学・芸能
- 二十四の瞳映画村(小豆島町田浦甲)『二十四の瞳』の撮影用オープンセット。
- 中山の農村歌舞伎(小豆島町中山)春日神社併設の歌舞伎舞台で毎年上演されている。