体育の日の3連休。1年ぶりにまた小豆島へ来ていた。
今回は朝寝坊して昼前に徳島の自宅を出たので、小豆島で最初の目的地に着いたときにはもう16時ちかくになっていた。
ここは田ノ浦半島の先端部分。
長崎の猪垣から見えていた半島だ。山がちな半島で、波が洗うような道路しかないため、その先端部分というと交通の便はよくない。
それでも三都半島のような秘境感がないのは、この場所が小豆島でも屈指の観光スポットだからだろう。
この田浦集落には、『二十四の瞳』のモデルとされる「岬の分教場」と呼ばれる分校があるのだ。
最初に訪れる寺、田浦庵はこの分校の集落の人家の中にある。
港町の常で、車では入れないので分校の駐車場に車をとめさせてもらう。
参道はドブ板の狭い路地。ゆるやかな坂道を歩いて寺へ向かった。
振り返ると家並みのすきまから、西日を反射した海が光ってみえる。
パノラマのような水平線ではなく、こうしたチラリと見える海の構図って、海なし県で過ごした少年期には憧れだったな。
寺が見えてきた。
狭い敷地に小さな本堂。
右側に庫裏のような、信徒休憩所のようなものが附属しているが基本的に無住であろう。まさに「庵」という名前にふさわしい風情。
札所の第6番ではあるが、納経は第3番の観音寺で受け付けている。
境内に入ると右側に鐘堂、兼、地蔵堂がある。
これまでにあまり見た記憶がない組み合わせだ。
鐘は半鐘ほどの大きさ。
鐘堂の裏側に蘭塔のようなものがある。いろいろな石造仏が積み上げてある、小さな無縁仏ピラミッドと言ってもいいかもしれない。
本堂の左側に鎮守社がある。
入口が別で鳥居もあることから、寺とは別個の神社と見なしてもいいかもしれない。
境内は公園にもなっていて、ブランコがある。
神社の建物は、本殿内蔵型拝殿とでもいえばいいか。
祭神は、左から沼名前神社、木ノ山神社、秋葉神社、金刀比羅宮、荒魂神社、明神社。
(2007年10月06日訪問)