家浦観音寺

県指定の聖観音像を祀る無住のお堂。

(香川県土庄町豊島家浦)

写真

また家浦集落の南の外れまで来た。ちょっと前に光明寺を見たすぐ近くなので、効率が悪い。土地勘のない所なので仕方がないのだが・・・。

家浦観音寺。豊島三十三観音霊場の第9番札所。

境内には公民館のような建物がある。

写真

こちらが観音堂。籠り堂と一体化している。

写真

観音像の案内板。

平安中期(11世紀ごろ)の作と推定されている。

建物で平安時代っていうろものすごい価値だけれど、仏像の平安時代ってけっこうあって、県重文くらいで普通。よほど造形が優れているとか、まったく損傷がない状態なら国重文といったところか。

写真

反射でよく見えないけれど、すっとした立ち姿が確かに平安っぽくはある。

写真

観音堂の右側には金比羅神社。

右側の灯籠はちょっと灯台っぽい作り。金比羅町にある高灯籠を模したものじゃないかな。

竿は袴腰のような富士山型で「人」の字のように下部が二股になっている。かんざし型とも言えるかもしれない。

写真

そのさらに右側に末社。鳥居の貫と笠木が落ちて、柱だけになっている。

写真

境内には巨大なクスノキが2本。その1本の根元に蘭塔が並んでいる。

写真

格子戸がない猫ちぐら型。

左側の蘭塔は、窓が少し高い位置にあるのが特徴か。

右側の蘭塔は、内部に座像が安置されている。たぶんお墓だ。

写真

左の蘭塔は窓のフチが二重に掘られているので、ここには本来は木製の格子戸が嵌まっていた可能性もある。

こちらの内部には千手観音像が納められていて、像の時代はちょっと下る気がする。外殻に「千手観音 施主小西屋源蔵」の印刻があるが、彫りが無計画な感じなので後補のものじゃないか。

(2008年10月11日訪問)

カラー版 日本の古寺100選 国宝巡りガイド (宝島社新書)

新書 – 2018/4/9
日本神仏リサーチ (著)
歴史のある神社を100社選定。最古の神社といわれる奈良県の大神神社から始まる、日本人なら訪れたい各地の神社を200点以上の写真を使ってオールカラーで詳しく解説します。

amazon.co.jp